大事な事を忘れていた
最近、ゲームに熱中するあまり、オタとして大事な漫画を読むことを蔑ろにしていた…。
そんな一般的には全く必要ない反省をした水葉です。
いや~、漫画喫茶では読んでたんですけどね。新刊買ってねぇなぁと。
<戦利品>
ってことで、買ってきました!
久しぶりに本屋で読みたいの探したら、事の他いっぱいあって財布が悲鳴を上げた。

・ドリフターズ 3巻
・最後のレストラン 3巻
・セントールの悩み 1巻
・極黒のブリュンヒルデ 1~3巻
・SW2.0リプレイfromUSA 8巻
一瞬で数人の野口さんが飛んでったぜ…。
野口さんや樋口さんや夏目さんってさ、ツンデレだよね…。手に入れるのはあんなに大変なのに、出てく時は一瞬なのよ?
お札を擬人化してツンデレとかほざくとは、私もいよいよヲタク病末期だな(´・ω・`)
リプレイ以外は一通り読み終わりましたが(極黒のブリュンヒルデは漫画喫茶で一回読んだし)、やっぱ漫画は良いものですね。
うん、やっぱゲームだけじゃなくて漫画にも目を向けんと充実したインドアライフは送れんよ。
しかしまぁ、今月は出費多かったなぁ…ゲーム何本も買って、漫画もこんなに買うとは。
給料日まであと10日ほどあるから、これ以上の出費はなるべく抑えないと。
感想はその内、まとめて簡単に記事にするとしよう。
そんな一般的には全く必要ない反省をした水葉です。
いや~、漫画喫茶では読んでたんですけどね。新刊買ってねぇなぁと。
<戦利品>
ってことで、買ってきました!
久しぶりに本屋で読みたいの探したら、事の他いっぱいあって財布が悲鳴を上げた。

・ドリフターズ 3巻
・最後のレストラン 3巻
・セントールの悩み 1巻
・極黒のブリュンヒルデ 1~3巻
・SW2.0リプレイfromUSA 8巻
一瞬で数人の野口さんが飛んでったぜ…。
野口さんや樋口さんや夏目さんってさ、ツンデレだよね…。手に入れるのはあんなに大変なのに、出てく時は一瞬なのよ?
お札を擬人化してツンデレとかほざくとは、私もいよいよヲタク病末期だな(´・ω・`)
リプレイ以外は一通り読み終わりましたが(極黒のブリュンヒルデは漫画喫茶で一回読んだし)、やっぱ漫画は良いものですね。
うん、やっぱゲームだけじゃなくて漫画にも目を向けんと充実したインドアライフは送れんよ。
しかしまぁ、今月は出費多かったなぁ…ゲーム何本も買って、漫画もこんなに買うとは。
給料日まであと10日ほどあるから、これ以上の出費はなるべく抑えないと。
感想はその内、まとめて簡単に記事にするとしよう。
スポンサーサイト
意外と
SDガンダム三国伝の面々が違和感ない。
正直、参戦決定と聞いたときは違和感ありまくりな状況になりそうで不安だったんですが、割といい感じに進んでますね。
ていうか、むしろ作品間の橋渡し役で活躍してるような。
原作知らないんですが、SDガンダムは小学生の頃作りまくってたので懐かしいw
今はファフナー勢の翔子が自爆するところまで進みました。
フラグ立てれば生存するらしいけど、これ、どう考えても欝な結末しか見えないんだ。
あと、初音ミク型フェイ・イェンが参戦しましたが…いかん、面白いw
だって両手にネギ持って巨大ロボットに斬りかかるんだよ!?
ストーリー的にはあまり絡まないのかと思いきや、重要人物っぽいし。
デモンベインがなかなか本格参戦しなくて改造できないフラストレーション(まずデモンベインを思い切り改造する予定)を発散すべく、とりあえず初音フェイの武器をフル改造しました。
状態異常無効のボスには効かないけど、雑魚相手にはいいですね。
他の参戦作品だと、マジンカイザーSKLに戦力的な意味で期待してたんですが……やだ、なにこの厨二病患者たち。
敵も味方も世紀末で、常時ヒャッハー状態とか…(-ω-)
主人公の片割れ(比較的冷静な奴)でバランス取ってるのかと思いきや、あいつも普通にヒャッハー系だし。
うーん、なんだろう。この迸る厨二くさい感じ。
原作知らんので未見のまま非難するのもアレだけど、普通のマジンカイザーの方が好みだったわぁ。
なんつーか、恥ずかしくて使うのが躊躇われる(苦笑)
正直、参戦決定と聞いたときは違和感ありまくりな状況になりそうで不安だったんですが、割といい感じに進んでますね。
ていうか、むしろ作品間の橋渡し役で活躍してるような。
原作知らないんですが、SDガンダムは小学生の頃作りまくってたので懐かしいw
今はファフナー勢の翔子が自爆するところまで進みました。
フラグ立てれば生存するらしいけど、これ、どう考えても欝な結末しか見えないんだ。
あと、初音ミク型フェイ・イェンが参戦しましたが…いかん、面白いw
だって両手にネギ持って巨大ロボットに斬りかかるんだよ!?
ストーリー的にはあまり絡まないのかと思いきや、重要人物っぽいし。
デモンベインがなかなか本格参戦しなくて改造できないフラストレーション(まずデモンベインを思い切り改造する予定)を発散すべく、とりあえず初音フェイの武器をフル改造しました。
状態異常無効のボスには効かないけど、雑魚相手にはいいですね。
他の参戦作品だと、マジンカイザーSKLに戦力的な意味で期待してたんですが……やだ、なにこの厨二病患者たち。
敵も味方も世紀末で、常時ヒャッハー状態とか…(-ω-)
主人公の片割れ(比較的冷静な奴)でバランス取ってるのかと思いきや、あいつも普通にヒャッハー系だし。
うーん、なんだろう。この迸る厨二くさい感じ。
原作知らんので未見のまま非難するのもアレだけど、普通のマジンカイザーの方が好みだったわぁ。
なんつーか、恥ずかしくて使うのが躊躇われる(苦笑)
5060円也
PSP「ソードアート・オンライン-インフィニティモーメント-」売ってきました!
買取金額10%アップの券との合わせ技で、なんと買取額5060円。
買った金額は予約割り引きで5280円だったので、実質220円の損失で済みました。
いや~、新品で買ったゲームをこんなに早く売ったの初めてですよ……。
店に買取額聞いたとき言ってたんですが、何故か限定版の買取はしてないそうです。なんかあったのか?
評価は人それぞれだろうけど、私は今売った方がダメージ少ないと判断したんで売りました。
まだ一応、オリジナルストーリーであるシナリオ部分に興味はあるけど、今すぐやりたいって程じゃないんで中古で安くなってからでいいやと。
そう時間かからない内に安くなりそうだし…少なくとも、この買取額以下にはなるだろう。
残念だったのは、なんで戦闘をアクションにしてくれなかったかなということ。
だって原作での戦闘を考えたら……少なくともオートアタック&棒立ちはありえないだろorz
FF11の戦闘に似てて、懐かしさは感じたけど…ヴァナでも思ったが、命かかってる戦闘で棒立ちはねぇだろ。いや省略してるだけなんだろうけどさ。
それにFF11と違って、なんかカメラワークが酷いんですよね。プレイしてて気持ち悪くなってくる。普段3D酔いなんてしないんだけどな…。
正直、このカメラワークが良ければ売らずにプレイしてたと思う。
ゲーム内容自体は、期待しすぎてたことを差っ引けばそう酷いものでもないと思うんで…。まぁ、良い作品でもないけど。
そうそう。製作側は「MMOを意識して作った」そうですが、その着眼点からして間違ってる…というか惜しい!
MMOじゃなく「VRMMO」を意識して作らなきゃいけないんだよ。
現実にはそんな夢のようなゲームないけど!
なんか人気で品薄らしいんで、万が一、次回作があるとしたらその辺意識して作って欲しいなぁ…。
買取金額10%アップの券との合わせ技で、なんと買取額5060円。
買った金額は予約割り引きで5280円だったので、実質220円の損失で済みました。
いや~、新品で買ったゲームをこんなに早く売ったの初めてですよ……。
店に買取額聞いたとき言ってたんですが、何故か限定版の買取はしてないそうです。なんかあったのか?
評価は人それぞれだろうけど、私は今売った方がダメージ少ないと判断したんで売りました。
まだ一応、オリジナルストーリーであるシナリオ部分に興味はあるけど、今すぐやりたいって程じゃないんで中古で安くなってからでいいやと。
そう時間かからない内に安くなりそうだし…少なくとも、この買取額以下にはなるだろう。
残念だったのは、なんで戦闘をアクションにしてくれなかったかなということ。
だって原作での戦闘を考えたら……少なくともオートアタック&棒立ちはありえないだろorz
FF11の戦闘に似てて、懐かしさは感じたけど…ヴァナでも思ったが、命かかってる戦闘で棒立ちはねぇだろ。いや省略してるだけなんだろうけどさ。
それにFF11と違って、なんかカメラワークが酷いんですよね。プレイしてて気持ち悪くなってくる。普段3D酔いなんてしないんだけどな…。
正直、このカメラワークが良ければ売らずにプレイしてたと思う。
ゲーム内容自体は、期待しすぎてたことを差っ引けばそう酷いものでもないと思うんで…。まぁ、良い作品でもないけど。
そうそう。製作側は「MMOを意識して作った」そうですが、その着眼点からして間違ってる…というか惜しい!
MMOじゃなく「VRMMO」を意識して作らなきゃいけないんだよ。
現実にはそんな夢のようなゲームないけど!
なんか人気で品薄らしいんで、万が一、次回作があるとしたらその辺意識して作って欲しいなぁ…。
UX
「ソードアート・オンライン-インフィニティモーメント-」をある程度進めて、やっぱ面倒になって早くも買取価格が気になる今日この頃。
画面移動が非常に不親切というか、ぶっちゃけ方向固定でいいからプレイし易い様に作って欲しかった……本当残念。
で、同時に買った「スーパーロボット大戦UX」を始めてみた。
デモンベイン参戦直前まで進めましたが、今の所かなりいい感じです。
やっぱDS版とは段違いですね、いい意味で。
グラフィックはすごい綺麗になってるし、フルボイスだし、UIもいい感じに使いやすい。
今回はDLCあるようだけど、どんなコンテンツが来るのかな。機体追加とかパイロット追加!とかは…難しいか?
事前情報手に入れてなかったんでオリジナル勢が不安要素でしたが、少なくとも主人公はいい感じですね。
スパロボKのミストさんみたいな奴だったらどうしようかと思ったよ!
ジンは敵に回りそうですけどねぇ……グラハムは意外にもカッコよかった。
とりあえずデモンベイン参戦したら、資金はデモンベインに注ぎ込む所存です。
画面移動が非常に不親切というか、ぶっちゃけ方向固定でいいからプレイし易い様に作って欲しかった……本当残念。
で、同時に買った「スーパーロボット大戦UX」を始めてみた。
デモンベイン参戦直前まで進めましたが、今の所かなりいい感じです。
やっぱDS版とは段違いですね、いい意味で。
グラフィックはすごい綺麗になってるし、フルボイスだし、UIもいい感じに使いやすい。
今回はDLCあるようだけど、どんなコンテンツが来るのかな。機体追加とかパイロット追加!とかは…難しいか?
事前情報手に入れてなかったんでオリジナル勢が不安要素でしたが、少なくとも主人公はいい感じですね。
スパロボKのミストさんみたいな奴だったらどうしようかと思ったよ!
ジンは敵に回りそうですけどねぇ……グラハムは意外にもカッコよかった。
とりあえずデモンベイン参戦したら、資金はデモンベインに注ぎ込む所存です。
アガレスタ学園戦記(1)
という訳で、アリスソフトの新作「パステルチャイム3-バインドシーカー-」のプレイ日記です。
しかしあれだね。プレイ日記とかやるの、なんか久しぶりだ。
ネタバレに関しては特に隠さない方向で。ネタバレ情報はとうに出回ってるからね。
あとブログのカテゴリ変わっても困るんで、特にエロイCGとかは貼りません。
ではでは、ファンタジー学園ライフを満喫するとしましょうか。
<パステルチャイム3 プレイ日記>
ビフォー

アフター

見た目は青年、頭脳はベテラン。その名は!冒険者カイトス!!
主人公のエイジ(カイトス)が実にいい主人公ですね。
世間的な評価はアレだけど、その実、自分の主義主張をハッキリ持っていて一本筋の通った男前。
ぱすちゃシリーズは前作のコンティニューしかやったことないんですが、こっちの主人公の方が好きだな。

安定の鉄仮面さん。ピンクの鎧とかすげーなw
光綾学園にいた鉄仮面さんと同一人物なのかしら…?鉄仮面一族とかなのかしら?

攻略したいサブキャラきたわあぁぁ\(´∀`)/
おいおい同志かよ、でも絶対ルートないよなこいつ!
コンティニューでもサブキャラルートはなかったしな……ま、ファンディスクで補完はされたけど。

サーセンw
嫉妬で顔を紅くしたエミリィかわゆす。
ユニット的には使わなくなりそうでアレだけど、エミリィ、美味しいポジションだよなぁ…。
ルートがあるヒロインは冒険部の面々ってことでいいのかな?
目下攻略予定なのは

般若面が似合うマリさんです。
しかしマリさん、般若だったり

ダークサイドに堕ちてみたり

ジョジョに出てきそうなラッシュしたりと大活躍だな!
掛け声的に仗助かねぇ。マリさんも傷治せるし、キャラ被ってるな!(ぇ

そして食事をしているだけでこの会話である。
なんでそんなエロイ方向に持っていくんだ!?エロゲーじゃあるま……エロゲーでしたっけね。
ってくらい、エロゲーであることを忘れてしまう面白さ。
ちなみにジョジョに出て来そうと言いましたが

バインド自体こんな感じなので、ぶっちゃけ混ざってもあまり違和感がなさそう。
荒木先生絵でパスチャ3のキャラ描いたらどうなんのかなぁw
ペルソナ3&4の世界になら、素のまま混ざれそうな気もする。

中にはこんなバインドもいます。
なんかこんな感じのフィギュア、秋葉原に売ってそうだよね。
なお、バインドにはそれぞれ呪いがあり、強制的に若返ったり一番望む物を奪われたり様々なんですが。このバインドの場合

な、なんてこった……私は実はバインド憑きだったのか!!

Me too!(ボクもさ!)
<つぶやき>

暗躍してたワラザキが偽者で良かった。地味にワラザキ好きなんですよね。
性格悪いけど教師としての一線は保ってそうな辺りがイイ。

たまに特撮アニメ見たくなる時がある。
昔やってた戦隊ヒーロー物で……忍者の奴が好きだったなぁ。完全に名前忘れたけど。
しかしあれだね。プレイ日記とかやるの、なんか久しぶりだ。
ネタバレに関しては特に隠さない方向で。ネタバレ情報はとうに出回ってるからね。
あとブログのカテゴリ変わっても困るんで、特にエロイCGとかは貼りません。
ではでは、ファンタジー学園ライフを満喫するとしましょうか。
<パステルチャイム3 プレイ日記>
ビフォー

アフター

見た目は青年、頭脳はベテラン。その名は!冒険者カイトス!!
主人公のエイジ(カイトス)が実にいい主人公ですね。
世間的な評価はアレだけど、その実、自分の主義主張をハッキリ持っていて一本筋の通った男前。
ぱすちゃシリーズは前作のコンティニューしかやったことないんですが、こっちの主人公の方が好きだな。

安定の鉄仮面さん。ピンクの鎧とかすげーなw
光綾学園にいた鉄仮面さんと同一人物なのかしら…?鉄仮面一族とかなのかしら?

攻略したいサブキャラきたわあぁぁ\(´∀`)/
おいおい同志かよ、でも絶対ルートないよなこいつ!
コンティニューでもサブキャラルートはなかったしな……ま、ファンディスクで補完はされたけど。

サーセンw
嫉妬で顔を紅くしたエミリィかわゆす。
ユニット的には使わなくなりそうでアレだけど、エミリィ、美味しいポジションだよなぁ…。
ルートがあるヒロインは冒険部の面々ってことでいいのかな?
目下攻略予定なのは

般若面が似合うマリさんです。
しかしマリさん、般若だったり

ダークサイドに堕ちてみたり

ジョジョに出てきそうなラッシュしたりと大活躍だな!
掛け声的に仗助かねぇ。マリさんも傷治せるし、キャラ被ってるな!(ぇ

そして食事をしているだけでこの会話である。
なんでそんなエロイ方向に持っていくんだ!?エロゲーじゃあるま……エロゲーでしたっけね。
ってくらい、エロゲーであることを忘れてしまう面白さ。
ちなみにジョジョに出て来そうと言いましたが

バインド自体こんな感じなので、ぶっちゃけ混ざってもあまり違和感がなさそう。
荒木先生絵でパスチャ3のキャラ描いたらどうなんのかなぁw
ペルソナ3&4の世界になら、素のまま混ざれそうな気もする。

中にはこんなバインドもいます。
なんかこんな感じのフィギュア、秋葉原に売ってそうだよね。
なお、バインドにはそれぞれ呪いがあり、強制的に若返ったり一番望む物を奪われたり様々なんですが。このバインドの場合

な、なんてこった……私は実はバインド憑きだったのか!!

Me too!(ボクもさ!)
<つぶやき>

暗躍してたワラザキが偽者で良かった。地味にワラザキ好きなんですよね。
性格悪いけど教師としての一線は保ってそうな辺りがイイ。

たまに特撮アニメ見たくなる時がある。
昔やってた戦隊ヒーロー物で……忍者の奴が好きだったなぁ。完全に名前忘れたけど。
ゲーム大量買い
先日、久しぶりに秋葉原へ行き、ゲームを大量に購入してきました。
前々から計画してて、資金は貯めてたんでがっつり買いましたよ。
なんか前に行った時より、更に外国人観光客率が上がっているような気がしました。

・パステルチャイム3-バインドシーカー-
・銀の刻のコロナ
・創刻のアテリアル
・GEARS OF DRAGOON
・しゃーまんずさんくちゅあり
・鬼神楽
・彼女は天に祈らない
パステルチャイム3は楽しみにしてたんですよね。
通販で買おうか迷ったけど、身分証送らなきゃいけないのが面倒で店舗購入に。
今3章まで進めてます。SS撮ってるんで、プレイ日記でもやろうかと思っとります。
あと漫画も購入。

・ソードワールド2.0リプレイfrom USA 7巻
・アウターゾーン Re:visited 1巻
・楽屋裏 貧乏暇なし編 2巻
リプレイは近場じゃ売ってなかったので、ようやく買えました…。USAは予想以上のシリーズになってくれて嬉しい。SW2.0リプレイじゃ、これと新米女神の勇者たちリターンズが最近の楽しみ。
アウターゾーンは掲載紙変わって20年ぶり?に復活したようで、嬉しい不意打ちでした。
私がジャンプ読み始めた頃にはとうに連載終わってた位、古い作品だけど好きだったんだよね。
昔の作風と変わってないようでいて、掲載紙の違いという大きな差が感じられますね。具体的には、描写が過激になってる。まぁ少年誌だと表現に限界あるもんね。
ていうか作者、「ワイルドハーフ」の作者と結婚して漫画家は引退して、一緒に喫茶店経営してるとかってWikiにあったけど…執筆再開したんだ。
「ワイルドハーフ」の作者さんも、漫画家業再開してくれると嬉しいんだけどどうなのかな。ロマンサーズとか好きだった。
まぁ何にせよ、またミザリィの活躍を見られるのは嬉しいです。
楽屋裏は小柳さんが編集じゃなくなって、別の人に代わったようですね。
実在の人物にこう言うのもなんだけど、面白いキャラなので出番少なくなる(と推測される)のは淋しい。
あと巻末の漫画。井上さんは連載を取れたようで……(ホロリ
初単行本のタイトルはなんていうんだろうか。後でちょっとグーグル先生に聞いてみるかな。
更に!予約してたゲームも買ってきました!!書くのが遅いだけで初日に買ったよ!

・PSP「ソードアートオンライン-インフィニティモーメント-」
・3DS「スーパーロボット大戦UX」
こんなに大量にゲーム買っちゃってどうすんですかね、マジで!
…いやホント、時間かかるゲームばっかりなんだけど。全部クリアするのはいつになるやら(苦笑)
ついでに言うと、来月発売の3DS版「カードファイト!ヴァンガード」も予約済みです。
HAHAHA、寝る間を惜しんでゲームすべきかなこれは!?
SAOはプレイし始めてますが……久々にコンシューマで地雷踏んじまった感が。
原作のイメージを大事にするなら戦闘はアクションに違いない(ファンタシースター的な感じ)と思ってたんですけど、まさかのオートアタック&棒立ち。
そしてソードスキル使用時のもっさりした動きがなんともいえない……。
原作での戦闘は躍動感というかスピード感というか、そういうものを大事にしてると思いますが……それらが微塵も再現されていない。むしろ、再現する気がないとしか言い様がない。
文字は全体的に読みづらく、UIがゴチャゴチャしてて使いにくい。グラフィックは…まぁPSPということもあるけど、でもちょっと酷くない?って感じ。
ゲーム全面からコレジャナイ感が漂ってくる。…ちょっと期待しすぎてたのかな?
そもそも76層という上層なのに、敵がハチとか(外見羊っぽい)猪とかどうよ?
基本こっちから殴らない限り襲ってくることはない(ノンアクティブ)敵ばっかりで、フィールドに緊張感が欠片もない。獣人系のアクティブな奴も、相当近くまでいかないと襲っては来ない。
下層の敵としてなら納得できるけど、上層なんだからこう…配置するモンスターは考えてくれ、頼むから。
ネットの評判もすこぶる悪いようで、あまり叩くのもなぁとは思いつつ、気持ちはよく分かる。
買うと決めたゲームについては事前情報を仕入れない主義なんですが、それが災いしたか…。
好きな作品ということで、確かにキャラゲー要素は期待してた。
でも、戦闘の面白さにも期待してたのになぁ。まぁ予想に反してオートアタックだったのは、私が情報仕入れなかったのがいけないんだけどさ。
残念だけど、早々に中古屋に売るのが吉か…。今ならまだ痛手は少なくて済む。
前々から計画してて、資金は貯めてたんでがっつり買いましたよ。
なんか前に行った時より、更に外国人観光客率が上がっているような気がしました。

・パステルチャイム3-バインドシーカー-
・銀の刻のコロナ
・創刻のアテリアル
・GEARS OF DRAGOON
・しゃーまんずさんくちゅあり
・鬼神楽
・彼女は天に祈らない
パステルチャイム3は楽しみにしてたんですよね。
通販で買おうか迷ったけど、身分証送らなきゃいけないのが面倒で店舗購入に。
今3章まで進めてます。SS撮ってるんで、プレイ日記でもやろうかと思っとります。
あと漫画も購入。

・ソードワールド2.0リプレイfrom USA 7巻
・アウターゾーン Re:visited 1巻
・楽屋裏 貧乏暇なし編 2巻
リプレイは近場じゃ売ってなかったので、ようやく買えました…。USAは予想以上のシリーズになってくれて嬉しい。SW2.0リプレイじゃ、これと新米女神の勇者たちリターンズが最近の楽しみ。
アウターゾーンは掲載紙変わって20年ぶり?に復活したようで、嬉しい不意打ちでした。
私がジャンプ読み始めた頃にはとうに連載終わってた位、古い作品だけど好きだったんだよね。
昔の作風と変わってないようでいて、掲載紙の違いという大きな差が感じられますね。具体的には、描写が過激になってる。まぁ少年誌だと表現に限界あるもんね。
ていうか作者、「ワイルドハーフ」の作者と結婚して漫画家は引退して、一緒に喫茶店経営してるとかってWikiにあったけど…執筆再開したんだ。
「ワイルドハーフ」の作者さんも、漫画家業再開してくれると嬉しいんだけどどうなのかな。ロマンサーズとか好きだった。
まぁ何にせよ、またミザリィの活躍を見られるのは嬉しいです。
楽屋裏は小柳さんが編集じゃなくなって、別の人に代わったようですね。
実在の人物にこう言うのもなんだけど、面白いキャラなので出番少なくなる(と推測される)のは淋しい。
あと巻末の漫画。井上さんは連載を取れたようで……(ホロリ
初単行本のタイトルはなんていうんだろうか。後でちょっとグーグル先生に聞いてみるかな。
更に!予約してたゲームも買ってきました!!書くのが遅いだけで初日に買ったよ!

・PSP「ソードアートオンライン-インフィニティモーメント-」
・3DS「スーパーロボット大戦UX」
こんなに大量にゲーム買っちゃってどうすんですかね、マジで!
…いやホント、時間かかるゲームばっかりなんだけど。全部クリアするのはいつになるやら(苦笑)
ついでに言うと、来月発売の3DS版「カードファイト!ヴァンガード」も予約済みです。
HAHAHA、寝る間を惜しんでゲームすべきかなこれは!?
SAOはプレイし始めてますが……久々にコンシューマで地雷踏んじまった感が。
原作のイメージを大事にするなら戦闘はアクションに違いない(ファンタシースター的な感じ)と思ってたんですけど、まさかのオートアタック&棒立ち。
そしてソードスキル使用時のもっさりした動きがなんともいえない……。
原作での戦闘は躍動感というかスピード感というか、そういうものを大事にしてると思いますが……それらが微塵も再現されていない。むしろ、再現する気がないとしか言い様がない。
文字は全体的に読みづらく、UIがゴチャゴチャしてて使いにくい。グラフィックは…まぁPSPということもあるけど、でもちょっと酷くない?って感じ。
ゲーム全面からコレジャナイ感が漂ってくる。…ちょっと期待しすぎてたのかな?
そもそも76層という上層なのに、敵がハチとか(外見羊っぽい)猪とかどうよ?
基本こっちから殴らない限り襲ってくることはない(ノンアクティブ)敵ばっかりで、フィールドに緊張感が欠片もない。獣人系のアクティブな奴も、相当近くまでいかないと襲っては来ない。
下層の敵としてなら納得できるけど、上層なんだからこう…配置するモンスターは考えてくれ、頼むから。
ネットの評判もすこぶる悪いようで、あまり叩くのもなぁとは思いつつ、気持ちはよく分かる。
買うと決めたゲームについては事前情報を仕入れない主義なんですが、それが災いしたか…。
好きな作品ということで、確かにキャラゲー要素は期待してた。
でも、戦闘の面白さにも期待してたのになぁ。まぁ予想に反してオートアタックだったのは、私が情報仕入れなかったのがいけないんだけどさ。
残念だけど、早々に中古屋に売るのが吉か…。今ならまだ痛手は少なくて済む。
ストレス発散
友人と休みが合ったので、ゲーセン&パチンコ&カラオケのストレス発散コースを満喫してきました。
ゲーセンはとりあえずいつものゲーセンへ行ったんですが、案の定クレーンはイマイチでした。
で、新しいゲーセンへ行ってみたら、そこがいい所で得した気分に。
クレーンやメダルゲームは多いし、戦国大戦やQMAなんかもあった。
QMAやろうとしたらネットと繋がってなくて検定試験すら出来なかったけど!
……回線繋がってないとか、なら何ができるんだよ。
で、こんなん取りました。

ペルソナの「イザナギ」と、ソードアート・オンラインの「リズベット」です。
箱から出すと、なかなかのクオリティ。

大きくて私の机の棚には入りきらない。イザナギ△。

私的にSAOで一番好きな女キャラ「リズベット」です。メイス付き。
現在10巻まで読んでますが、すっかり影が薄いのが寂しい。短編でいいからまた主役にしてくれないかなぁ。
他には、こんなん取ってきました。

光ってると分かり難いけど、紫色です。ほむほむのソウルジェム。
本屋の前にガチャガチャがあったので、なんかテンション高くなって400円と引き換えに入手。
最初、お金入れたはいいけどカプセル出てこなくて困ったけど(苦笑)
あとはこんなのも。

夏目友人帳のにゃんこ先生ストラップの、シークレットの様です。
これ確か、土地神の封印された状態だよね。黒にゃんこ先生。
丁度ストラップが駄目になったので、これを付けるとします。
あとは1000円分だけ1パチ打って、カラオケで4時間ほど歌ってラーメン食べて帰宅。
基本的にゲームとか1人遊びが好きですが、たまにはこうして誰かとストレス発散するのはいいものですね。
まぁ休み合わないから、なかなか難しいんだけども。
ゲーセンはとりあえずいつものゲーセンへ行ったんですが、案の定クレーンはイマイチでした。
で、新しいゲーセンへ行ってみたら、そこがいい所で得した気分に。
クレーンやメダルゲームは多いし、戦国大戦やQMAなんかもあった。
QMAやろうとしたらネットと繋がってなくて検定試験すら出来なかったけど!
……回線繋がってないとか、なら何ができるんだよ。
で、こんなん取りました。

ペルソナの「イザナギ」と、ソードアート・オンラインの「リズベット」です。
箱から出すと、なかなかのクオリティ。

大きくて私の机の棚には入りきらない。イザナギ△。

私的にSAOで一番好きな女キャラ「リズベット」です。メイス付き。
現在10巻まで読んでますが、すっかり影が薄いのが寂しい。短編でいいからまた主役にしてくれないかなぁ。
他には、こんなん取ってきました。

光ってると分かり難いけど、紫色です。ほむほむのソウルジェム。
本屋の前にガチャガチャがあったので、なんかテンション高くなって400円と引き換えに入手。
最初、お金入れたはいいけどカプセル出てこなくて困ったけど(苦笑)
あとはこんなのも。

夏目友人帳のにゃんこ先生ストラップの、シークレットの様です。
これ確か、土地神の封印された状態だよね。黒にゃんこ先生。
丁度ストラップが駄目になったので、これを付けるとします。
あとは1000円分だけ1パチ打って、カラオケで4時間ほど歌ってラーメン食べて帰宅。
基本的にゲームとか1人遊びが好きですが、たまにはこうして誰かとストレス発散するのはいいものですね。
まぁ休み合わないから、なかなか難しいんだけども。
見るに堪えず
久しぶりに映画を借りて見ました。
「マイノリティ・リポート」と「ジュラシック・プラネット」、あとはドラマだけど「HEROS Season1」の1巻。
マイノリティ・リポートは楽しめたけど、その直後にジュラシック・プラネットを見たのがいけなかった…。
なんていうか、この映画……
すっげー安っぽい
んですよね。大作映画見た後だと余計に。
セットや役者もそうだが、演出やCG、シナリオに吹き替えの声優まで全てにわたって安っぽい。
ヒロインっぽい研究者の女の吹き替え担当してる声優とか酷すぎる…なんという棒演技。逆に名前を知りたい。
敵役の恐竜もティラノサウルスみたいな大型ではなく、肉食ではあるが中型のヴェロキラプトルだし。
この恐竜、基本は安っぽい模型で、動きの多いシーンや全身映るシーンではCGになるんですが……なんだこのクオリティ。2007年製作ってレベルじゃない。
小学生の頃、当時としては珍しくCGを多用したアニメで「ZOIDS」ってのがあったんですが、それに劣るレベル。
ちなみに今度、ブルーレイBOXが出るので買おうと思ってます。再生機器ないけど!
製作陣には申し訳ないが、見るに堪えないので半分ちょい手前くらいで再生やめました。
基本的に借りたDVDは詰まらないと思っても見るんで、途中で見るのやめた作品はかなり久しぶり。
ジュラシックパークの横に置いてあったんで、同じ様なノリを期待して借りたんだけどなぁ。
やっぱりパッケージ裏をもっとよく見るべきだったか。
「マイノリティ・リポート」と「ジュラシック・プラネット」、あとはドラマだけど「HEROS Season1」の1巻。
マイノリティ・リポートは楽しめたけど、その直後にジュラシック・プラネットを見たのがいけなかった…。
なんていうか、この映画……
すっげー安っぽい
んですよね。大作映画見た後だと余計に。
セットや役者もそうだが、演出やCG、シナリオに吹き替えの声優まで全てにわたって安っぽい。
ヒロインっぽい研究者の女の吹き替え担当してる声優とか酷すぎる…なんという棒演技。逆に名前を知りたい。
敵役の恐竜もティラノサウルスみたいな大型ではなく、肉食ではあるが中型のヴェロキラプトルだし。
この恐竜、基本は安っぽい模型で、動きの多いシーンや全身映るシーンではCGになるんですが……なんだこのクオリティ。2007年製作ってレベルじゃない。
小学生の頃、当時としては珍しくCGを多用したアニメで「ZOIDS」ってのがあったんですが、それに劣るレベル。
ちなみに今度、ブルーレイBOXが出るので買おうと思ってます。再生機器ないけど!
製作陣には申し訳ないが、見るに堪えないので半分ちょい手前くらいで再生やめました。
基本的に借りたDVDは詰まらないと思っても見るんで、途中で見るのやめた作品はかなり久しぶり。
ジュラシックパークの横に置いてあったんで、同じ様なノリを期待して借りたんだけどなぁ。
やっぱりパッケージ裏をもっとよく見るべきだったか。