数年ぶりの執筆に
最近、「小説家になろう」という小説投稿サイトに夢中の水葉です。
所謂ネット小説が大量にある場所で、皆素人だけど中にはデビューした人もいるとかなんとか。
「まおゆう」の作者はここにも書いてたらしい。
あれ、原作は台詞ばっかで読む気にならないんですが、コミカライズで楽しませて貰ってます。
さて、そんなアマチュア作家の作品を読んでると……楽しんで書いてるな~ってのが伝わってきて、なんか自分も書きたくなる。
時間的に多少余裕はあるし、何か書こう!と思って題材決めたはいいんですが…主人公とヒロインの名前が思いつかない!浮かばない!
元々、キャラに名前付けるのって苦手なんですよねぇ…。
折角だから投稿するつもりなんですが、名前決まらないことには筆進めない。
あと、物語の着地点をどうするかも決めないと。
楽しんで書く、が目的なのであまり壮大な話(所謂世界の危機的なものとか)にするつもりはないんですが、ただ日常やラブコメを描くだけってのも何だしなぁ。
ある程度の山場なり、盛り上がり所は欲しい。
そんな感じで、ブログで告知することにより逃げ場をなくそうとするテスト。
まぁ、こんなことを画策してますよというお知らせでした。
次回の更新は、今度こそオススメ紹介のはず。
所謂ネット小説が大量にある場所で、皆素人だけど中にはデビューした人もいるとかなんとか。
「まおゆう」の作者はここにも書いてたらしい。
あれ、原作は台詞ばっかで読む気にならないんですが、コミカライズで楽しませて貰ってます。
さて、そんなアマチュア作家の作品を読んでると……楽しんで書いてるな~ってのが伝わってきて、なんか自分も書きたくなる。
時間的に多少余裕はあるし、何か書こう!と思って題材決めたはいいんですが…主人公とヒロインの名前が思いつかない!浮かばない!
元々、キャラに名前付けるのって苦手なんですよねぇ…。
折角だから投稿するつもりなんですが、名前決まらないことには筆進めない。
あと、物語の着地点をどうするかも決めないと。
楽しんで書く、が目的なのであまり壮大な話(所謂世界の危機的なものとか)にするつもりはないんですが、ただ日常やラブコメを描くだけってのも何だしなぁ。
ある程度の山場なり、盛り上がり所は欲しい。
そんな感じで、ブログで告知することにより逃げ場をなくそうとするテスト。
まぁ、こんなことを画策してますよというお知らせでした。
次回の更新は、今度こそオススメ紹介のはず。
スポンサーサイト
久々にテンション↑↑
えー、書きかけのオススメ漫画紹介なんかがあったりするんですが、とりあえずそれは置いといて。
かなりお久しぶりのLOVの話題。
<SP報告>
いや相変わらずプレイは出来てないんで、そっちの記事は書けんのですが。
SPカードについて。
SP着ました。
家に帰ったら茶色い封筒がテーブルに置いてあって、でも新聞が上に被さっててよく見えなくて……■eかな■eかな?とチラチラ見てました。
食事の前に確認してみると…■eのロゴやったー。
しかも2通着てますよ、奥さん。
いや~、もう2ヶ月もプレイ出来てないけど、SP当たるとテンション上がりますね。
詳細は一応折りたたみ。
かなりお久しぶりのLOVの話題。
<SP報告>
いや相変わらずプレイは出来てないんで、そっちの記事は書けんのですが。
SPカードについて。
SP着ました。
家に帰ったら茶色い封筒がテーブルに置いてあって、でも新聞が上に被さっててよく見えなくて……■eかな■eかな?とチラチラ見てました。
食事の前に確認してみると…■eのロゴやったー。
しかも2通着てますよ、奥さん。
いや~、もう2ヶ月もプレイ出来てないけど、SP当たるとテンション上がりますね。
詳細は一応折りたたみ。
TRPGリプレイ感想「ダブルクロス・リプレイ・アカデミア」
――キス。それは唇と唇との接着を意味する言葉。
ということで、DX3rdリプレイ・アカデミアの感想です。
いやもうなんつーかね、ダブルクロスでこんなリプレイを楽しめるとは思わなかった。
良い意味でダブルクロスらしくないリプレイでした。
<本の感想>
・タイトル:ダブルクロス リプレイ アカデミア
<感想>
「ダブルクロスでギャルゲー風セッションをやってみた」
そんなスレタイが付けられそうな、ダブクロらしからぬリプレイ。
ギミックも凝ってるし、シナリオも(良い意味で)ぶっ飛んだ内容で面白い!
それにキャラクター小説的傾向が強く、その手の読み物の好きな私としては大満足です。
アフロ団吉とかマキちゃんとか、面白いキャラが多いなぁ。
ルルブに載ってるNPCらしいけど、アカデミアステージは愉快でいいね。
敵もFHほど過激じゃないし、普通に好感が持てる。憎みきれない敵というか。
何より、PCたちが良いですね。
・修太郎
魔眼がエグザイル能力で変化するという発想は面白い。
へたれ系主人公の代表みたいなキャラで、やられる時に実に嬉しそうなのも中の人らしさが出てて良かった。
大畑さんは三下プレイがやはり本領だと思うけれど、幅広いキャラが出来る凄いプレイヤーだなぁ。
・透子
初めて見るプレイヤーさんながら、計算高いプレイが印象的だった。
1巻で作者が「透子さん、マジ策士である」と言ってたけどマジ策士。
最終巻で修太郎を追いつけた、あの台詞「星川修太郎は、御影透子を、一生大事にすると誓いますか?」は鳥肌が立った!
いやこれはもう、透子さんがメインヒロインで決まりだろうw
・れい
キャラがっていうか、もはや中の人からして面白すぎる。
「れい's Diary」とか訳分からんテンションで、意味分かんないのにやたら面白いし。「もうリップリップ、みたいな」「心臓フライアウェイ→→」とかどっから出てきたw
…何を考えて生きれば、こんなに面白い人物になれるんだろう(褒め言葉)
実に素晴らしい暴走キャラでした。見習いたいものです。
・エナ
透子とれいのインパクトが強すぎて、いまいち目立ててなかった感はある。
が、そもそもPC4だし、縁の下の力持ちというかサポート役としてなくてはならないキャラだった。
支援役やる時は、こういう役回りの方がいいよね。
何気に矢野さんもキャラの幅広いよなぁ。
いやいや、本当楽しめるリプレイでした。
やにおさんは良い趣味をしてらっしゃる。萌え属性的に気が合いそうだw
ちなみに、私のお気に入りはヴィペラです。もっとヤンデレってくれても良かったのよ?
この手のリプレイばかりってのは困りものだけど、たまにはこんなリプレイがあってもいいよね。
ということで、DX3rdリプレイ・アカデミアの感想です。
いやもうなんつーかね、ダブルクロスでこんなリプレイを楽しめるとは思わなかった。
良い意味でダブルクロスらしくないリプレイでした。
<本の感想>
・タイトル:ダブルクロス リプレイ アカデミア
![]() | ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・アカデミア(1) 進め!第三生徒会 (富士見ドラゴン・ブック) (2011/12/20) 中村 やにお、F.E.A.R. 他 商品詳細を見る |
<感想>
「ダブルクロスでギャルゲー風セッションをやってみた」
そんなスレタイが付けられそうな、ダブクロらしからぬリプレイ。
ギミックも凝ってるし、シナリオも(良い意味で)ぶっ飛んだ内容で面白い!
それにキャラクター小説的傾向が強く、その手の読み物の好きな私としては大満足です。
アフロ団吉とかマキちゃんとか、面白いキャラが多いなぁ。
ルルブに載ってるNPCらしいけど、アカデミアステージは愉快でいいね。
敵もFHほど過激じゃないし、普通に好感が持てる。憎みきれない敵というか。
何より、PCたちが良いですね。
・修太郎
魔眼がエグザイル能力で変化するという発想は面白い。
へたれ系主人公の代表みたいなキャラで、やられる時に実に嬉しそうなのも中の人らしさが出てて良かった。
大畑さんは三下プレイがやはり本領だと思うけれど、幅広いキャラが出来る凄いプレイヤーだなぁ。
・透子
初めて見るプレイヤーさんながら、計算高いプレイが印象的だった。
1巻で作者が「透子さん、マジ策士である」と言ってたけどマジ策士。
最終巻で修太郎を追いつけた、あの台詞「星川修太郎は、御影透子を、一生大事にすると誓いますか?」は鳥肌が立った!
いやこれはもう、透子さんがメインヒロインで決まりだろうw
・れい
キャラがっていうか、もはや中の人からして面白すぎる。
「れい's Diary」とか訳分からんテンションで、意味分かんないのにやたら面白いし。「もうリップリップ、みたいな」「心臓フライアウェイ→→」とかどっから出てきたw
…何を考えて生きれば、こんなに面白い人物になれるんだろう(褒め言葉)
実に素晴らしい暴走キャラでした。見習いたいものです。
・エナ
透子とれいのインパクトが強すぎて、いまいち目立ててなかった感はある。
が、そもそもPC4だし、縁の下の力持ちというかサポート役としてなくてはならないキャラだった。
支援役やる時は、こういう役回りの方がいいよね。
何気に矢野さんもキャラの幅広いよなぁ。
いやいや、本当楽しめるリプレイでした。
やにおさんは良い趣味をしてらっしゃる。萌え属性的に気が合いそうだw
ちなみに、私のお気に入りはヴィペラです。もっとヤンデレってくれても良かったのよ?
この手のリプレイばかりってのは困りものだけど、たまにはこんなリプレイがあってもいいよね。
訓練終了
お久しぶりです。水葉です。
今日を以って、通っていた職業訓練が終了しました。
内容が簡単すぎて、技能の向上にはならなかったけど……何も行動しないよりはマシだったかなと思ってます。
終了時に配布されるはずだった書類の印刷に不備があり、授業終了後「30分待ってて下さい」とか言われたんですがバイトがあったので事情を説明して帰宅。
売り場で時間給労働に勤しんでいたら、訓練校の講師の方がやってきて書類を渡してくれました。
……新宿からわざわざこんな田舎までありがとうございます。いやホント、お手数おかけします。
後半は知ってる内容の授業に耐えられず、スーパーブラゲタイムだったけどご指導ありがとうございました。
あ、話は聞いてたし、課題もちゃんとやってましたよ?
まさかわざわざ手渡しするために来てくれるとは思わなかったので、軽く感動しちゃった。
とりあえず、今後については近々行く予定のハロワでの相談を踏まえて決めます。
真人間になれる日はいつのことやら…。
<余談>
最近、「小説家になろう」というサイトで投稿小説を読むのにハマってます。
その中に、どう見ても文章が大学時代のサークル仲間としか思えない人が……いや、すっごい似てるんですよ、文章の癖と作品の傾向が。
ちょっと確信を持つに到るくらい似てる。
メールで聞いてみるかな…アドレス生きてるか不明だけど。
ともあれ、こうした小説を読んでいると自分も書きたくなってきますね。
久しぶりに書いてみようかな。
で、どうせなら投稿してるかな。
今日を以って、通っていた職業訓練が終了しました。
内容が簡単すぎて、技能の向上にはならなかったけど……何も行動しないよりはマシだったかなと思ってます。
終了時に配布されるはずだった書類の印刷に不備があり、授業終了後「30分待ってて下さい」とか言われたんですがバイトがあったので事情を説明して帰宅。
売り場で時間給労働に勤しんでいたら、訓練校の講師の方がやってきて書類を渡してくれました。
……新宿からわざわざこんな田舎までありがとうございます。いやホント、お手数おかけします。
後半は知ってる内容の授業に耐えられず、スーパーブラゲタイムだったけどご指導ありがとうございました。
あ、話は聞いてたし、課題もちゃんとやってましたよ?
まさかわざわざ手渡しするために来てくれるとは思わなかったので、軽く感動しちゃった。
とりあえず、今後については近々行く予定のハロワでの相談を踏まえて決めます。
真人間になれる日はいつのことやら…。
<余談>
最近、「小説家になろう」というサイトで投稿小説を読むのにハマってます。
その中に、どう見ても文章が大学時代のサークル仲間としか思えない人が……いや、すっごい似てるんですよ、文章の癖と作品の傾向が。
ちょっと確信を持つに到るくらい似てる。
メールで聞いてみるかな…アドレス生きてるか不明だけど。
ともあれ、こうした小説を読んでいると自分も書きたくなってきますね。
久しぶりに書いてみようかな。
で、どうせなら投稿してるかな。