fc2ブログ

福ちゃん最強伝説の始まりか

用事に出かけたついでに買い物です。
足洗い邸の住人たち」12巻
男子高校生の日常」1~4巻


えんため大賞の紹介冊子が置いてあったので貰う。
大賞は「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」というタイトル。
紹介漫画読む限り、よく見る設定ながら面白そうなのに……相変わらずこういうタイトルがなぁ。
いや、私のような古いラノベオタだけなんでしょうが、もうタイトル見た時点で読む気がかなり失せる
うんまあ、メイン層の中高生に支持されてる(?)ならいいんだ、別に。


堕女神ユリスの新刊も欲しかったけど、置いてなかった。
というか……何故どこにも置いてない!?
うぅ…TRPG系はマイナーだからなぁ。一応ラノベなんだけど。



ゲーセンの話。
本屋の隣がよく行くホーム(車で行く方)なので、慟哭がどんな混み具合か観察してきました。
…………ガラッガラじゃないか!!

平日の夕方5時という、いい感じに人の増えそうな時間帯なのに誰1人として座ってない。
おいおい、これならもっと早く来るんだったよ……しかも前までは全席交代台だったのに、半分無制限台に変わってるじゃないか。
よし、今度掘りに来ようw
この時はカード持ってきてなかったので、リサボだけチェックして退出。
ちなみにリサボには「不死 Cデスクラブ」が1枚だけ置かれてました。



本の感想。
いや~、やっぱり足洗い邸は面白いな。
前巻で福ちゃんが何か力を手に入れる、ってのは予想できたけど……これ、凄すぎない?w
条件は当然あるけど、使い方によっては最強になり得る。というか、こんな簡単に召喚されるとチャンドラー涙目ww
何より、とても福太郎という人物らしい能力だなぁ。

巻末のおまけ漫画にしか出てこないと思ってた栞が、まさかの本編登場!
白姫の正体が想像の上をいく重要人物だったのにも驚いたし……いや、良い意味で驚きの連続。
早くも次巻が読みたい!!



ユリス探してて気づいたんですが。
イリヤの空 UFOの夏」の作者、新シリーズ出してたんですね。

………………………………………………………………………………………………………………。

うん、一言だけでいい。言わせてくれ。
「ミナミノミナミノ」の続き書かないで、なに新シリーズとか始めちゃってるわけ?(゜д゜)

いや、打ち切られたんだろうけどさ。
すっごい半端なところで次巻に続く!→作者あとがきにて「早い段階で続き出しますんで」→数年間出ない→新シリーズ始めたお(^o^)
読者が裏切られたと感じても、仕方がないと思うんだ。
スポンサーサイト



2012-01-27 : 日記/一般 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

日常が面白い!

日常と言っても、男子高校生の方ですが。
漫画読んでみたら面白くて、アニメも見てラジオまで聞いて……と大いにハマってます。
ていうかラジオの杉田さんが、完全にアニゲラのノリそのまんまなんですがw


いやぁ、最初にタイトル見た時は「最近流行のゆる系4コマ漫画かな? 腐ったお姉さん向け……?」って印象で微塵も興味沸かなかったんですが、この間暇潰しに読んでみたら面白い漫画でした。
基本は男同士でキャッキャウフフしてるだけなのに、こんなに面白いとはw
原作全巻揃えたくなるなぁ。

なんか構図やデザインが「ギャグ漫画日和」に似てる感じがするんですが、作者が元アシさんか何かなんだろうか?



ちなみに、男子高校生じゃない方の日常もアニメと原作両方見ましたが……あずまんがとぱにぽにを足して3で割ったような感じ
原作も1巻を読んで何とも言えない虚しい気分になったけど、それにも増してアニメは特に酷いような…。
例えどれだけ面白いギャグでも、4,5回も繰り返されたら白けるってことが分からないんだろうか?
ましてや、元々のギャグ自体がつまらないのに……。

物凄く人を選ぶ作品のようなので、面白い人には面白いんでしょうけどね。
2012-01-24 : アニメ感想 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

戦場のヴァルキュリア3 プレイ日記1

ということで、「戦場のヴァルキュリア3」のプレイ日記です。

……といっても、まだ1の小隊と協力して戦うとこまでしか進んでないんですが(汗)
いや実は、再び遊戯王タッグフォースにハマっちゃって。
なんとなく攻略してないモブとかやり出したら止まらなくなったw
まあ、こちらもボチボチやっていきます。

 <戦場のヴァルキュリア3 プレイ日記1
若者が戦場に駆り出される。
こんなフレーズを聞くと、かの名作「高機動幻想ガンパレードマーチ」を思い出さずにいられない私です。
続編のガンオケが個人的に残念な出来だったので、GPMをリメイクしてくれないかなぁ。
俺の屍を越えていけ」がリメイクされたんだから、望みはあるはず!!!


ヴァルキュリアの世界も、何やら超自然的な力が存在するようなので楽しみです。
あれですか。ヒロインが後々、穏やかな心を持ちながら激しい怒りに目覚めるんですね。
VALKYRIA3E2_0001.jpeg
殺意には目覚めてるようです。
背後を取られると思わずナイフで迎撃するとかゴルゴかあんたは!w


上官の陰謀で「ネームレス」という使い捨て部隊に配属された主人公・クルト。
入隊時のくだりはもう……見てて心が痛くなったよ(´・ω・`)
かませ犬っぽい同期に裏切られるわ(入隊前「一生お前に着いて行くぜ!」→入隊後「ウロチョロうろついてんじゃねぇ、目障りなんだよっ!」とか言って殴ってくる)、部隊員からは信用されないわ。
そんな中「名前を取り戻す、絶対だ!」と強くある主人公は好感が持てます。
VALKYRIA3E2_0002.jpeg
単なる完璧超人じゃなく、ストレスが溜まるとアメを齧って自分を落ち着けるという妙な人間味があるのも良いね。
部隊の仲間も好感が持てるし、序盤としてはかなり良い感じ。
戦闘も面白いし、これはかなり期待できそう。


VALKYRIA3E2_0006.jpeg
今の所、リエラがメインヒロインっぽい感じ。
ダブルヒロインとのことだけど、もう1人のヒロイン・イムカの活躍はこれからか。
どうでもいいけどこの画面見てサモンナイトの夜会話思い出しましたw


前述したように1の主人公達との共同作戦まで進みました。
1も面白そうだな~。でもPS3持ってないんだよね…。
話進めると彼らも普通に使えるようになるのかしら?
敵側にいるヴァルキュリアのセルベリア(?)は、DLCで使えるようになるらしいけど。

VALKYRIA3E2_0003.jpeg
補給部隊の娘がやけにかわいいw
毒舌キャラで、他にも色々毒を吐いてくれます。
装備を購入すると「壊したらブッ殺しますよ」とか何とか……やばい、萌えたwww
前から自覚はしていたけど、どうやら私は毒舌キャラとかヤンデレキャラが好きらしい。


VALKYRIA3E2_0005.jpeg
突撃兵のアニカ。
……ごめん、しばらくの間、少年だと思ってたよ(;・ω・)
こういう無鉄砲系キャラも好きです。
今やってるSW2.0キャンペーンの自キャラも同じような性格だから、ロールプレイの参考にしよう。


VALKYRIA3E2_0004.jpeg
鬼教官かと思いきや「名前を覚えて貰えなくて淋しいという設定に萌えましたw



スクリーンショット撮影機能が付いてるって素晴らしいですね!
ブログ的に、ゲームに付いててこんなに嬉しい機能もない。
お陰で画像満載でお届けできます。
2012-01-23 : ゲーム感想(PS2など) : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

狩りゲーのススメ

以前言っていた「モンスターハンター」「ゴッドイーターバースト」「ロードオブアポカリプス」の比較記事です。
優劣がどうこうではなく、狩りゲー初挑戦の人が選ぶ際の参考にして貰えればなと。
アポカリプスは公式的には狩りゲーじゃなくてアクションRPGだけど、狩りゲーとする傾向もあるようなのでこの場では狩りゲー扱いで。
RPGを名乗る割にはストーリーとキャラクターが不十分だしな…(;-_-)

いくつかの項目ごとに特徴を述べていきます。
なお、各ゲームは以下の略称で記述します。
MHP=モンスターハンター
GEB=ゴッドイーターバースト
LOA=ロードオブアポカリプス




■狩りの楽しさ
MHP
これがメインだけあって、この分野では独壇場
攻撃手段が豊富で、狩るモンスターごとに最適な手段が異なるため飽きずに狩りを楽しめる。
難易度は高い。ソロプレイか協力プレイかによって大きく変わる。
プレイヤーの腕前によって結果が左右されるので、ノウハウを身に着ける必要がある。
時としてかなりマゾいが、その分狩りが成功した時の達成感は抜群。
ソロは更にマゾく、狩りに爽快感を求める人には向いていないが、強敵を倒す喜びはかなりある
この3タイトルの中で、恐らく協力プレイが一番楽しいであろうゲーム。

GEB
狩りに爽快感を求めるのに向いている。
NPCと協力できるので、1人プレイでもサクサク狩れる。
同行できるNPC数も多く、フィールドでも色々喋ってくれるので、ソロでも協力プレイをしているかのように楽しめるのが最大の特徴。
近接・遠隔攻撃を瞬時に切り替えて対応できる他、もしやられても蘇生が可能なので、プレイヤーの腕前はあまり気にしないで良い。
反面、強敵を倒したという達成感はMHPより劣る。

LOA
小難しいことを考えず、ただ敵を倒したいという人に向いている。
モンスターごとに適した攻撃手段はあるといえばあるのだが、そんなことを考えずとも殴ってれば勝てる。
NPCを同行させられるが、GEBと比べて会話パターンが少なく正直寂しい。
難易度は低い。基本的にアーツを撃ちまくれば勝てるし蘇生も可能なので、達成感はイマイチ。
爽快感はGEBよりボスを簡単に倒せる分、サクサク狩れる心地よさはある。
どちらかというと「ファンタシースター」に近く、「アクションRPG」と銘打っているだけにこの分野でMHPやGEBと比較するのはナンセンスか。




■武器(攻撃手段)
MHP(2ndG準拠)
片手剣・大剣・太刀・双剣・ハンマー・狩猟笛・ランス・ガンランス・弓・ヘヴィボウガン・ライトボウガン……と種類に豊富で、それぞれ一長一短。
狩猟モンスターによって得手不得手があり、弱点属性も異なるので、普段使っている種類とは別の武器も使えるよう特訓したり、属性ごとに作成する必要がある(あえて1種の武器で狩るプレイスタイルも存在)。
デザインも豊富で、狩りには使わずコレクションやファッションとして作成する人も居る。

GEB
近接用or遠隔攻撃の2パターンあり、場合によって切り替えて戦う万能型。
刀身を3パターン付け替えられ、それぞれ攻撃速度や威力&モーションが違う。
属性ごとにいくつか用意する必要はあるが、基本的にはあまり気にしないでも狩れる。
武器グラフィックにバリエーションが少なめなのが残念。

LOA
武器の種類はMHP並みに多い。武器によって魔法・スキル・防御に制限がある
各々の武器に習熟度があり、複数の武器を使う妨げになっているように感じる。
一応他武器使ってても習熟度入るっぽいけど、やはり多く使ってるのが一番成長早いだろうし……というか、あの習熟度は必要だったんだろうか。
狩猟対象ごとに武器を選ぶ楽しさはないが、逆に言えばノウハウを学ぶのが1種の武器でもいいので楽。
MHPでありがちな「生産素材が手に入らない!」ということもなく、すぐに作れる。




■装備
MHP
有名な「キリン装備」に代表されるように、エロイ装備からカッコイイ装備やユニークな装備まで様々。
素材となるモンスターのデザインを活かした装備が多く、剣士orガンナーでデザインが異なる物が多い。
「今まで剣士一筋だったけど装備に釣られてガンナーを始めた」など、装備が新しい武器種に手を出すキッカケになることも。
装備の組み合わせによってスキルが変わるので、より良い組み合わせを考える楽しみもある。
この3作品の中では種類が断トツに多く、装備を作る為にモンスターを狩るゲームといって過言ではない。

GEB
武器に埋め込むチップによってスキルが決まるため、服装などは自分の好きなものを選べる。
無料DLCで追加されるコラボ装備やきぐるみなど、ユニークな見た目の物も多い。
着ていく服によっては、イベントシーンで「シリアスな場面なのに主人公はきぐるみ」といったシュールな光景になることも。
同じ服でも色違いが用意されていたり、NPCとお揃いの服もあったりと種類はそこそこ豊富。
スキルを気にせず、着せ替え感覚で変更できるのが魅力。

LOA
1体のボス(大型モンスター)につき、基本的に装備は1種類。
武器・盾(武器種によっては着けられない)・頭部・身体部と、部位が少ないのは楽でいいが、作成に必要とされる素材が似通っているので、同じシリーズで揃えようとすると少々面倒。
特にコアは主人公しか入手できないため、コンクェスト(NPCを派遣してアイテムを入手する)では揃わないのが何とも…。
数は他2作品より圧倒的に少ないものの、シリーズごとに見た目は全く違うので装備を新調する際の楽しみはある。




■モンスター
MHP
進化系統や生態など非常に細かく設定されており、このゲームの魅力の1つとなっている。
作品の歴史が長いだけあって、3作品で最大のモンスター数を誇る。
本当に色々な種類のモンスターがいるので、ただ図鑑を眺めているだけでも楽しい。
前述したようにモンスターは強く、狩るためには練習が必要なこともある。
また希少な素材が必要な場合は、何度も何度も同じモンスターに挑まなければならない。
だがそれらを乗り越えたとき得られる達成感は、3作品の中でも断トツでトップである。

GEB
基本的に種類は少なく、攻撃方法や属性の異なる亜種がほとんど。
どのモンスターも冷静に動きを見れば対処できるようになっており、大概は初見で撃破可能。
MHPほど強すぎず、かといってただ殴ってるだけで勝てるほど弱くもないバランス。

LOA
グラフィックはGEB程ではないが、使い回しが目立つ。
意地が悪い……というか不親切な仕様のモンスターが多く、かなりイライラすることも。
地面に潜ったまましばらく出てこないとか、空飛んだまましばらく降りてこない&魔法反射とか…。
また、少し前の武器だと新しいボスモンスターには歯が立たず、ダメージが1しか通らないことも。
武器をちゃんと新調していれば、後は殴るだけで勝てる難易度。




■ストーリー
MHP
存在しない。村人の会話が若干変わる程度。

GEB
むしろ、これがメインと言っても過言ではない。
イベントムービーも沢山流れ、ストーリーを進めると一部のNPCが強化されたりする。
キャラクターも個性的で、一種のキャラゲー的楽しさがある。
出番の多い少ないはあるものの、どのNPCもストーリーに絡んでおり愛着が持てる。

LOA
言っちゃ悪いが、あって無い様なもの。
予備知識がないとサッパリ分からない上に物語的な面白みはなく、ストーリーに期待して買うのは止めた方が良い。
数は少ないものの個性を持ったNPCもいるが、加入時と友好度が上がった時の会話位しか個性を発揮する場が無い。
有り体に言って、キャラに愛着を持つまでに至れない。
ストーリーにも絡んでこず、NPCの空気っぷりが酷い。
唯一、ラウラローネが例外といえば例外だが……ほんの一部に絡んでくるだけ。
私としてはGEBのような感じを期待していただけに、非常に残念である。




■まとめ
MHP
難易度は高く、かなり時間もかかる。
ストーリーやキャラクターによる面白さはない。狩りが楽しめないとキツイ。
強敵を苦労して倒したり、色々な装備を作るのを楽しめる人に向いている。

GEB
難易度はそこそこ。時間はかかるが、MHPほどではない。
ストーリーは感動的で、キャラクターも数多く、かつ個性的。
狩りも物語も楽しみたい人には是非ともプレイして頂きたい。

LOA
難易度は低い。サクサク進めるので、あまり時間はかからない。
ストーリーやキャラクターは一応あるが、期待するのはやめておいた方が無難。
良くも悪くも難易度が低いので、狩り要素のあるゲームを初めてやる人にはいいかも知れない。
2012-01-22 : ゲーム感想(PS2など) : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

慟哭

行ってきました。
寝坊したのもあって開店30分後くらいに着いたんですが……超☆混んでる
いくら大型VerUPといっても平日の昼間だし、そう大勢はいないだろう。
とか思ってたんですが、順番待ち含めてかなりの人数が……皆暇だな(苦笑)


無制限4台の店には順番待ちが3人くらい居てプレイできそうになかったので、別の店へ。
先の店からほど近い所にある、無制限5台・2プレイ交代制1台の店も既に満席。
というか……以前は交代制2台だったのに何故減らした
やや面倒ではあったものの、折角来たのだからと用紙に記入をして順番待ち。
暇だったので他の人のプレイを後ろから見たりしてたんですが……団体で無制限台使ってる奴らがウルセェ( ゜公゜)

無制限台を3つも占領してるだけでも邪魔なのに、やたらテンション高くてやたら声がデカイ。
いやまあ、新バージョンを身内でプレイして楽しいのは分かるんですが、周りの迷惑もちょっとは考えろと…。
台の占領は開店前から並んだりしたんだろうし、ある程度仕方がないとは思う。せめて2台にしとけよとは思うけども。
ただ、声がデカイのは気を使えば済むことだろうに。
盛り上がるのは結構だけど、もうちょっと静かに盛り上がれ…。
コミュニティで「団体が~」って書き込みあったけど、あれはこういうことか。なるほど、こりゃウザイ。




1時間ほど待って、ようやく順番が廻ってきました。
いざプレイ!とNEXISカードを入れると・・・「認証中です」が消えない(・ω・)
オイィ?またネットワークトラブルですか?
しばらく待っても変化ないので店員さんを呼ぶと、他の台でも駄目らしく「このゲーム、ネットワーク障害多いんですよ~」とのこと。
スクエニちゃん、スクエニちゃん。もうちょっとどうにかして(゜д゜)

2回ほど試しているうちに、何とか正常に戻ったようでプレイできました。
オンライン対戦しましたが……2戦2敗orz
いや、まさか台の反応があんなに悪いとは……使い魔登録時にカード認証されてないことに気づくべきだった。
【魔装】アサシンが認識されてなくて、闇属性担当が不在という罠
1人目は普通にストレート負け。
2戦目は「サブカ」という名のサブカと当たり、いっそ清清しい名前だと苦笑いww
いい線行って勝てるか?と思ったんですが、残念ながら負け。新カードのスケアクロウの特殊がいやらしかった。
今まであまり気にしてなかったんですが、特殊使おうと擦っても反応ないって対人戦だとキツイですね。
排出は残念ながら雑魚。でもコモンだけど新カードっぽいからいいか。
存分にプレイしたいものですが……これはしばらく経たないと無理そうだなぁ~。



ついでにカードショップでお買い物。
アジルス・【祝福】テティス・パンドラ・【怒】ジャンヌダルク・関羽を計3000円ほどで購入。
アジルスとパンドラが目当てだったんですが、値下がりしてたので、つい役立ちそうなカードを買ってしまったw
パンドラはマールト引いた頃から欲しかったんですよね~。
アジルス・パンドラ・マールトでデッキ組んでみよう。


更にLOV関係ないけど、本屋で「ソードワールド2.0サプリメント アルケミストワークス」と「マブラヴ・オルタネイティブ 7巻」も購入。
イレブンソウル」11巻も欲しかったけど売ってなかった。
アルケミはルルブ完全版出るかもって噂もあるので買うつもりなかったんですが、参加の決まったキャンペーンで必須というので仕方なく。
棚になかったので駄目元で店員さんに尋ねたら、丁度今朝届いたという1冊があってラッキーでしたw
ぶっちゃけ3500円は高いけど、これもセッションを楽しむためです。
値段に見合っただけの、愛着沸く良いキャラ作ろうっと。
2012-01-19 : LOVなど : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

VerUPを控えて

いよいよ明日はLOVの新バージョン「慟哭」の稼働日です。
一応やるつもりですが……さてさて、台は空いてるだろうか。
空いてたとしても、交代するしないでトラブルとか起きたら面倒だなぁ…。
まあ、早めに行けば無制限台とか空いてるよね、きっと。
新カード出るといいな~。


これだけの投稿ってのも何なので、今後の予定でも。
モンハン・ゴッドイーター・アポカリプスの比較記事書いてるんですが、思った以上に時間かかってます。
どれもやったことない人がこれからやる際の参考になるよう心掛けて書いてるので、項目別に書いてたら何か筆が乗ってきちゃっていらんことまで書き出す始末(苦笑)
とりあえず、これ書き上げたら、次は「戦場のヴァルキュリア3 E2」のプレイ日記でも書こうかと思ってます。
2012-01-18 : LOVなど : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

軽小説バトン

久しぶりにバトンに答えてみました。ライトノベル関係。
実際、最近はほとんど読まなくなったのに、見つけると何故か回答してしまう。
なんだかんだでラノベが好きなんだろうなぁ…。

ライトノベルバトン

Q1 あなたはライトノベルが好きですか?
A1 はい! ……と最近、胸を張って言えなくなって来た気がする(汗)
Q2 ライトノベルを何冊所有していますか?
A2 こないだ100冊くらい売りましたが……残りどのくらいだろ? 本棚見る限り、300冊以上は確実っぽいです
Q3 どのくらいの頻度で読む?
A3 最近は読んでもリプレイばかりなので、月に何回か。2年前位まではほぼ毎日読んでましたが…。
Q4 好きなライトノベル作家は誰?
A4 有沢まみず、おかゆまさき、渡瀬草一郎等
Q5 好きなイラストレーターは誰?
A5 こつえ~、さとやす等
Q6 好きなライトノベルレーベルはどこ?
A6 リプレイ繋がりで富士見ドラゴンブック。しかしレーベル増えたなぁ
Q7 ライトノベルを選ぶ際に何を重視する?(ストーリー、イラストなど)
A7 ストーリー7割、イラスト2割、気まぐれ&作者買いが1割ってとこでしょうか
Q8 好きなライトノベルのジャンルは何?(バトル、ラブコメなど)
A8 バトル好きと思ってたけど、それより1巻完結の感動系のが好みかも
Q9 今まで読んだ中で一番迫力のあるライトノベルは?
A9 何だろう……この手の質問はいつも迷うなw 「DADDY FACE」かなぁ?
Q10 今まで読んだ中で一番感動したライトノベルは?
A10 迷うけど……個人的好みで「幽霊には微笑を、生者には花束を」
Q11 今まで読んだ中で一番笑えるライトノベルは?
A11 「僕の血を吸わないで」とか。読んだ当時は、やけに楽しかったような覚えがあります
Q12 最後に、あなたが最も他人に勧めるライトノベルは?
A12 えーと、いっぱいあるので選べません。(最近書いてないけど)当ブログの「オススメ紹介」をご覧下さい(宣伝w

このバトンに回答する / 回答した人を見る

2012-01-14 : バトン : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

画集が届きました

スクエニの公式通販で申し込んでおいた「ロードオブヴァーミリオンRe:2 画集・金」が届きました。
近所の本屋で普通に買おうと思ってたんですが、問い合わせたら「入荷しないっぽい」とのことで通販で。
今まで利用したことなかったので知らなかったんですが、Crystaで支払いできるんですね。
代引きなんかより面倒がなくて良い感じ。

あと購入するとPPが付与されるのも嬉しい。
まあ「166PP」という微妙……というか酷く半端な数ですが。
いっそ150PPとか、キリよくしてくれた方が好きだなー。



何はともあれ、楽しみにしていた画集です。
201201121110000.jpg
付属の「PRドン・キホーテ」も早速取り出しましたが、凄い性能ですね。
FSこそないものの、SSやATKは那須与一より優秀とか…。
ところで、なんでドン・キホーテが女なんじゃー!爺さんであるべきだろう!
とか思ったら、孫娘なんですね。
そうかそうか、そりゃ女になる訳だよw


内容も満足のいくものでした。
通常排出カードに加え、PRやSPカードの絵を大きなサイズで見れるので良いですね。
フレーバーテキストも独自のものになってるし、絵師さんのコメントも付いてるし。
何より、巻末に使い魔の設定画が結構なボリューム載ってるのが一番嬉しい。
こういう設定画って大好きなんですよ~。
普段は見れない鎧や装飾品を取った姿とか、グラフィックでは分からない細かい設定とかも分かるのが最高。
パンツ一丁になったトールの姿がセクシーでしたw

お金貯めて、これ以前の画集も買おうかなぁ。欲しくなってしまったw
2012-01-12 : LOVなど : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

ほうれんそう

昨日の話ですが、友人Kが「明日から3連休」というメールを送ってきたので、ゲーセンに遊びに行きました。
いや、素直に「遊びに行こう」でよくない?何で遠回し?(苦笑)
お金かけたくなかったのと、特にやりたいことがなかったのとで車で行けるゲーセンに決定。
まあKの目的はゲーセンというより、帰り際に寄ることになるであろうパチンコ屋だろうな、とこの時点で予想はついてました。


20120111153701.jpg
201201111537000.jpg
駐車場で「魔法少女リリカルなのは」の痛車を発見しました。
割と一般人なKは引いてましたが、私は喜びましたw
コミケ会場周辺や、秋葉原ならともかく…こんな所で遭遇しようとはw



ゲーセンに着いたものの、何をするでもなくウロウロ。
私自身は一昨日、6回とはいえプレイしてるので特にLOVりたい訳ではないので。
何となくマリオカートで対戦をした後、手持ち無沙汰だったのでKを誘ってLOVでローカル対戦をすることに。
普通に闘ったら結果は見えてるので、前からやってみたかったヤンデレデッキで対戦してみました。
中身は
ジャンヌ・ダルク、ダークアリス、清姫、だっき、ルナ、メリーウィドウ、~漂白の罪人~

属性が偏ってるのと、デレのなさそうなキャラもいるのが難点。
実を言えば、無限回収中のメリーウィドウさんを使いたかっただけのデッキですw
使っててなかなか面白いデッキだけど、攻撃系の特殊技がないのがなぁ…。
何かいいキャラいないかな。ヤンデレでさえあれば、別に男だろうと人型じゃなかろうといいんだけど。


結局、「お金がなくてさ~」とのたもうて、1戦だけしかLOVらないK。
いや、LOVらないのは別にいいけど、じゃあ何の為にこのゲーセンに来たんだ?というか、この後パチンコ屋寄らせる気満々だろう?(;^ω^)ビキビキ
このまま帰るのも馬鹿らしかったので、私はレア出るまでやりました。
排出は「R極楽鳥」。実用的じゃないけど、持ってないからOK。




以下、楽しい話題ではないので折りたたみ。

続きを読む

2012-01-12 : ゲームの話題 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

戦ヴァル3&LOVオンライン大戦

家の車のバッテリーが上がっちゃって、しばらく車使えない状態が続いてた水葉です。
おはこんばんちわ。
どうやら旅行から帰った際に、誰かが室内灯を着けっ放しにしてた模様。
父の仕事車からバッテリーを分けて貰い、何とかエンジンを起動。
充電のために走らせなきゃいけないとかで、ホームセンターまで灯油の買出しがてら運転してきました。



折角なので、灯油を買った後にゲームショップに寄って「ロードオブアポカリプス」を売りました。
むしろこっちの方がメインの行動になってる気がするけど、気のせいです(・ω・)
まだクリアしてないんですが、正直もう面倒臭くなったからプレイしないだろうということで(苦笑)
売っておいてなんですが、「MHやGEBと比較してどうか」という記事を後日書こうと思ってます。
優劣がどうこうではなく、どれやればいいか迷ってる人向けの内容にする予定。


で、売った値段にプラス数百円して「戦場のヴァルキュリア3 E2」を新品で購入。
中古ソフト500円引きのクーポン持ってるので、それ使おうと事前に電話で確認して行ったのにないとか……。
「中古は沢山ありますよ」ってお姉さん…それエクストラエディションじゃない方じゃないですか
ちゃんと「『戦場のヴァルキュリア3のE2の方』はありますか?」って聞いたのにそりゃないぜ(´・ω・`)
まあ特に使用期限のあるクーポンじゃないし、ソフト自体は前々から他ブログ様でプレイ日記とか見て「買いだな」と思ってた奴なので新品でもいいんだけどさ。
スクショの撮れるゲームらしいので、ブログでプレイ日記やるのに良さそうだなぁ。




帰り際、ゲーセンで3セットほどLOVってきました。
オンライン大戦2セット、ワンコ虐め1セット(BB単の試運転)です。
えーと、結果は4戦2勝2敗だっけかな? 全体の勝率は55%ほど。
昇格して3つ目の階級「十人兵長(?)」になりました。
まだ全体で20戦ほどしかしてないのに、結構サブカに遭遇するのでビクビクしてたんですが、今回はみんな普通のプレイヤーさんだった様でストレスなくプレイできました。
明らかに実力が違う相手に負けるのと、適正レベルの相手に負けるのとじゃ、気分が全然違います。
排出は、持ってない「SRトール」だったので3セットのプレイにしては上々。

ちなみにデッキは
蒼の継承者ノエル・氷刀の英雄ジン・アリス・那須与一・~背徳の騎士~
蒼ノエル入手する前は【魔装】アサシン・サキュバスを入れてたんですが…どっちがいいかな。
源義経入れればいいんだろうけど、買取9000円に釣られて売っちゃったからなぁ。
DEF低下系の特殊技持ちは入れておきたいところなんですが……何がいいかな。

って何気に最近、人獣使いになってる感が。
最初「魔種が強い」と聞いて魔種使おうと思ってたのに……そういや、ジンとアリスを入手した頃からデッキが人獣に侵食されてたっけかw
特にテンプレのデッキレシピとか見てなかったんですが、手持ちのカードで組んだらテンプレになってました。
やっぱり現状だと、使い魔の選択肢があんまりないんですよねぇ…。
折角カードの種類多いんだから、慟哭で色々な使い魔を使えるようになるといいな。
2012-01-10 : ゲームの話題 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

精霊天翔:時果の漏刻の使い方

久しぶりにアクセス解析を見たら、検索ワード「精霊天翔 時果の漏刻」での訪問が目立ちました。
使い方が分からない方が多いようなので、それ目的で辿り着いた方用に使い方を載せておきます。
いや実際、どうやれば戦闘スキップできるのか分からないですよね。


 やり方
1)道具屋で「時果の漏刻」をマナに還元(過去に一度でもやってればOK)
2)戦闘出撃画面で、Altキーを押しながら出撃
3)戦闘に勝利した扱いになる。通常報酬アイテムは入手可能だが、マナは手に入らない


ちなみに、出撃キャラ選択画面では押してなくて大丈夫です。出撃ボタンを押す時に押してれば良かったはず…。
何せプレイしたのが一年以上前なのでうろ覚えですが、参考になれば幸いです。
2012-01-08 : ゲーム感想(ギャルゲなど) : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

LOVメンバーズサイト復旧

機能の一部だけとはいえ、メンバーズサイトが復旧して何よりです。
何気に他の人の日記を見るのが楽しみだったもんで。
LOV関係の日記はそっちに書いてもいいんですが、ここに書くネタがなくなりそうなのでやめときますw
もうちょい記事増えたら、カテゴリ作るかな~。


えー、福袋の記事を書いてからは特にプレイしてないので排出報告とかはありません。
元々、バージョンアップまでやらないつもりだったし。
ただ、福袋買った後に蒼ノエル使うべく、ちょろっとやりに行ったゲーセンにデッキケースがまだ残ってたので「ゆく年くる年キャンペーン」中にやっちゃおうかなーと迷い中。
そこのシールを2枚持ってるので、どうせならケース貰っちゃうか?という欲が出てくるのが曲者です。
ライブハウスが残ってれば即決なんですが、どうも風神雷神図しか残ってなさげなのが迷い所。
何故かあれだけほとんど減ってなくて、人気の格差というものを痛感させられます
……割とお気に入りなんだけどなぁ、風神雷神図ケース(取得済み)。
とりあえず、残ってるケースが本当に風雷だけか確認してみようかな。


ところで、SPカードの申し込みはまだ出来ませんが……キャンペーンで皆のPP増えてることを考慮するとステラの倍率が更に酷いことになりそうで怖いです。
下手すると倍率20倍超えとかありそうだからなぁ。
とりあえず、早くメンバーズサイトが完全復旧して欲しいものです。
あと早く「PRユーノ」の申し込み開始しておくれよ、■eさん!!
2012-01-06 : LOVなど : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

温泉旅行

家族で温泉旅行に行ってきました。
伊豆のホテルに泊まって、温泉に入ってのんびり。マッサージ機が気持ちよかったです。
あと、久しぶりにサウナに入れたのがよかった。
サウナ好きなんですが、結構設置してない旅館が多い(気がする)ので。


ゲームコーナーがあるということで、チラッとLOVかQMAあるかなーと思いましたが、当然ある訳もなくw
「太鼓の達人」やクレーンゲームがあったり、ホテルのゲームコーナーにしては頑張ってる内容だったと思います。
ちなみに家族で卓球したんですが、お金取る割に球が弾まずイマイチでした。
まあそれ以前に、私と妹が下手すぎてラリーが続かないというオチでしたが。
妹よ、卓球上手いからやりたがってた訳じゃなかったんだね(´・ω・`)
2012-01-06 : 日記/一般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

LOV福袋

カードショップの「ロードオブヴァーミリオン」福袋を買ってきました。
福袋の類って一度も購入したことなかったので、何気に人生初福袋です。


500円・1000円・5000円の3種類があって、1000円は既に売り切れ。
500円(レア以上2枚確定)を3袋、5000円を1袋買いました。
結果は
SRモーグリx2
SRチョコボ
SRアレス
SRミカエル
SR闇の王
SR蒼の継承者ノエル

R神龍
Rアスラ
Rソロネ
Rボーンホイール
R~破魔の迅雷~
Rエッジ

でした

ほとんどが旧表記なのが残念な所ですが、結果には概ね満足です。
何せ全部持っていないカードな上に、ずっと欲しかった「蒼の継承者ノエル」がついに手元に!!
これは5000円の方から出たんですが、単品で買った場合を考えるとこれだけで元が取れました。
いや~、ついにラグナ・ジン・ノエルが揃ったのでBB単が出来ます。
大当たりがステラ・SPイシュタル・蒼の継承者ノエルだったので、大当たりが出たってことになります。
これがお年玉ってことですかね、いやぁ嬉しい!


ただまあ、お財布の中が淋しくなってしまったのは頂けないが…。
画集も買うつもりだし、かなり心許ないなぁ……またゲーム売ろうかしら。
半分以上ユーノ目当てで買った「ロードオブアポカリプス」が3000円買取だったんで、とりあえずそれ売ろうかな。
まあ念のため、ユーノの応募が完了してからにしよう。
……だから早くメンバーズサイト復旧してくれえええええぇぇぇぇぇ!!!
2012-01-02 : LOVなど : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

謹賀新年&看板娘との別れ

明けましておめでとうございます。
こんな気まぐれなブログですが、本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、新年早々ですが看板娘の「さぽている」がサービス終了となりました。
最近はあまりログインしてませんでしたが、もう4~5年にもなる長い付き合いで、かなり愛着もあっただけに淋しいです。
今の所は表示されていますが、多分そのうち表示されなくなるんだろうなぁ。

あれだけ充実していたブログパーツを完全無料で提供してくれていたガストさんには本当に感謝です。
何はともあれ、楽しい時間をくれた「さぽている」と看板娘の蒼雪に感謝を。
後継サービスがあるかどうかは不明、とのことですが願わくばまた会えることを…。
2012-01-02 : さぽている : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

水葉洸

Author:水葉洸
・主に日記やゲーム感想のブログです。
・オススメ作品の紹介なんかもやってます。

《ネトゲ状況》
・MHF:引退
・FF14:休止中(半引退)
・PSO2:ほぼ引退状態
・LoV3:週1位のペース

(C)GUST CO,.LTD. 2007 (C)2007 NBGI