念心合体
昨日大損したばかりですが、今日もパチンコに誘われて行って来ました。
最初断ったんですが、説得されて1円パチンコならまあいいか、と。
1円ならギャンブルというより遊びって感じだし、小額で済むので4円よりこっちのが好き。
で、結果。
なんと大当たりが8回でて、最終的に持ち玉が11000球を超えました。
現金換算で10500円に。投入額は最初入れた1000円のみなので、9500円の儲け。
1円パチンコで1万超えるって結構凄いよ、と友人に言われました。
どんだけ凄いのかは知らないけどとりあえず、昨日の負け分を5000円程度に抑えることが出来たのでよかった。
でも個人的に一番嬉しかったのはそこじゃない。
なんといってもアクエリオンの合体シーンを何度も見れたこと!
「創世のアクエリオン」「Go Tight!」「荒野のヒース」と共に流れる演出を何度も見れたこと!
1円パチコーナーを見て回ってたら、アクエリオンのスロットがあったのでそこに決めたら7回連続で大当たり出まして。続いて座ったエヴァでも1回だけど大当たり出まして。
持ち玉が貯まるのも嬉しいんですが、それよりもオタクの子としては好きなアニメのシーンが見れたのが嬉しい。
残念だったのは創世エリアにまで行けなかったこと。創世合体見たかったなー。
オタク的パチンコの楽しみ方を知ってしまったような気がします……。
むぅ、昨日の「戦国乙女」でリベンジしたくなってきた…1円コーナーにないかな。
仕組み(台移動した後の球の出し方とか)が分かってきたためか、結構面白くなってきた。
また誘われたら行ってみようかな。
最初断ったんですが、説得されて1円パチンコならまあいいか、と。
1円ならギャンブルというより遊びって感じだし、小額で済むので4円よりこっちのが好き。
で、結果。
なんと大当たりが8回でて、最終的に持ち玉が11000球を超えました。
現金換算で10500円に。投入額は最初入れた1000円のみなので、9500円の儲け。
1円パチンコで1万超えるって結構凄いよ、と友人に言われました。
どんだけ凄いのかは知らないけどとりあえず、昨日の負け分を5000円程度に抑えることが出来たのでよかった。
でも個人的に一番嬉しかったのはそこじゃない。
なんといってもアクエリオンの合体シーンを何度も見れたこと!
「創世のアクエリオン」「Go Tight!」「荒野のヒース」と共に流れる演出を何度も見れたこと!
1円パチコーナーを見て回ってたら、アクエリオンのスロットがあったのでそこに決めたら7回連続で大当たり出まして。続いて座ったエヴァでも1回だけど大当たり出まして。
持ち玉が貯まるのも嬉しいんですが、それよりもオタクの子としては好きなアニメのシーンが見れたのが嬉しい。
残念だったのは創世エリアにまで行けなかったこと。創世合体見たかったなー。
オタク的パチンコの楽しみ方を知ってしまったような気がします……。
むぅ、昨日の「戦国乙女」でリベンジしたくなってきた…1円コーナーにないかな。
仕組み(台移動した後の球の出し方とか)が分かってきたためか、結構面白くなってきた。
また誘われたら行ってみようかな。
スポンサーサイト
ギャンブルの虚しさを知る
友人に誘われてパチンコやってきました。
しばらく連絡取ってなかったんですが、半年以上前に仕事辞めて、今はパチンコで小遣い稼ぎしながら過ごしてるとか。
中学の同級生で、私と同じくらいに仕事辞めてずっとニートしてるとかって奴もいるし……なんだ田舎にも関わらず、この辺のニート含有率の高さは?(´д`)
まあそれはともかく、パチンコやってきました。人生で二度目です。
最初は1円パチンコで2000円位まで使って楽しもう、とか思ってたんですが……友人が4円じゃなきゃ嫌だというので仕方なく4円のみの店へ。
当初の予定通り2000円までにしとこうと思うも、開始10分くらいで2000円分に到達。
流石に付き合いってものがあるので、5000円までは財布の紐を緩めるも当たりは出ず。
正直帰りたいんだけど、友人はまだまだ粘るつもりのよう。仕方ないので財布に入ってた1万円投入。
結果、引き際を逃して1万5千円の大損となりましたorz
いや、引き際って大事だなぁ。
どうやれば球が出るのかすら知らなかった奴が、ほとんど初めてパチンコやる奴が……いきなり万単位を投入しちゃいかんな、と痛感。
なまじ大当たりのチャンスが何度かあったもんだから欲出ちゃうんだよなぁ。
1万5千円の大損は正直、財布に痛すぎますが……1つ勉強になったと思ってポジティブに考えることにします。
……そうでも思わないと、虚しすぎてやり切れない(TдT)
ちなみに、やったのは「戦国乙女2」って機種なんですが、普通にギャルゲ…ってかエロゲ?っぽいキャラでした。
なんかやけに流行ってる戦国武将女体化もの。CV釘宮っぽい軍師とかいた。
そりゃオタク層が取り込まれる訳だよ。一応キャラ付けとかされてるし、主題歌まであったし。
ドラクエの女戦士よろしく、それでどう身を守るのかって露出度高い鎧だし(苦笑)
正直パチンコ自体は楽しいんですが、これで儲けようと思うのは私には向いてないな、と感じました。
負け分(1万5千円)で、好きなゲーム何本買えたやら……とか思っちゃう、心底オタクなので(苦笑)
元々ウルサイ所嫌いだし、タバコの煙も大嫌いなので、ハマる心配はないと思うけど。
でもなぁ、騒音はともかく、煙はマスクしてれば結構平気だと分かっちゃったしなぁ。
まあ頻繁に行くのはどうかと思うけど、1円パチンコで2000円分くらい楽しむのなら、いつかまた行ってもいいかな。
しばらく連絡取ってなかったんですが、半年以上前に仕事辞めて、今はパチンコで小遣い稼ぎしながら過ごしてるとか。
中学の同級生で、私と同じくらいに仕事辞めてずっとニートしてるとかって奴もいるし……なんだ田舎にも関わらず、この辺のニート含有率の高さは?(´д`)
まあそれはともかく、パチンコやってきました。人生で二度目です。
最初は1円パチンコで2000円位まで使って楽しもう、とか思ってたんですが……友人が4円じゃなきゃ嫌だというので仕方なく4円のみの店へ。
当初の予定通り2000円までにしとこうと思うも、開始10分くらいで2000円分に到達。
流石に付き合いってものがあるので、5000円までは財布の紐を緩めるも当たりは出ず。
正直帰りたいんだけど、友人はまだまだ粘るつもりのよう。仕方ないので財布に入ってた1万円投入。
結果、引き際を逃して1万5千円の大損となりましたorz
いや、引き際って大事だなぁ。
どうやれば球が出るのかすら知らなかった奴が、ほとんど初めてパチンコやる奴が……いきなり万単位を投入しちゃいかんな、と痛感。
なまじ大当たりのチャンスが何度かあったもんだから欲出ちゃうんだよなぁ。
1万5千円の大損は正直、財布に痛すぎますが……1つ勉強になったと思ってポジティブに考えることにします。
……そうでも思わないと、虚しすぎてやり切れない(TдT)
ちなみに、やったのは「戦国乙女2」って機種なんですが、普通にギャルゲ…ってかエロゲ?っぽいキャラでした。
なんかやけに流行ってる戦国武将女体化もの。CV釘宮っぽい軍師とかいた。
そりゃオタク層が取り込まれる訳だよ。一応キャラ付けとかされてるし、主題歌まであったし。
ドラクエの女戦士よろしく、それでどう身を守るのかって露出度高い鎧だし(苦笑)
正直パチンコ自体は楽しいんですが、これで儲けようと思うのは私には向いてないな、と感じました。
負け分(1万5千円)で、好きなゲーム何本買えたやら……とか思っちゃう、心底オタクなので(苦笑)
元々ウルサイ所嫌いだし、タバコの煙も大嫌いなので、ハマる心配はないと思うけど。
でもなぁ、騒音はともかく、煙はマスクしてれば結構平気だと分かっちゃったしなぁ。
まあ頻繁に行くのはどうかと思うけど、1円パチンコで2000円分くらい楽しむのなら、いつかまた行ってもいいかな。
コナミ君の本領発揮か
「遊戯王タッグフォース6」、モブキャラの攻略もぼちぼち進んできました。
でまあ、思ったことなんですが……今回、同棲エンド多くね?
いや、たまたまそういうキャラが続いただけな気もするけど。
レイン恵、メイ喜多喜のエンディングがそれでした。多分、もっといる。
モブ大人女性の「嫁にしろ」エンドも、コナミ君のたらし能力マジパネェってことを知らしめるエンドだった訳ですが、今回はそれすら越えたか……。
いや流石です、コナミ君。
だってコナミ君から提案したことは一度もないからね。全部相手が自発的に言ったことだから恐ろしいw
とはいえ、成田伸子の「次回作では新ヒロインが登場するから、その娘とよろしくやるがいいさ」エンドが一番気になるっちゃ気になるなぁ。
タッグフォース7で成田伸子消えるんだろうか……お気に入りキャラなのに。
モブ一新されるのは確かだろうけど。正直、コナミ君の外見もどうなるか分からないし。
とりあえず、遊馬たちに合わせて子供verとかにならないといいけど。
しかし、もうすっかりキャラゲー的な楽しみ方が板についたなぁ(苦笑)
「カードゲームも出来るギャルゲー」の二つ名は伊達じゃないね!
でまあ、思ったことなんですが……今回、同棲エンド多くね?
いや、たまたまそういうキャラが続いただけな気もするけど。
レイン恵、メイ喜多喜のエンディングがそれでした。多分、もっといる。
モブ大人女性の「嫁にしろ」エンドも、コナミ君のたらし能力マジパネェってことを知らしめるエンドだった訳ですが、今回はそれすら越えたか……。
いや流石です、コナミ君。
だってコナミ君から提案したことは一度もないからね。全部相手が自発的に言ったことだから恐ろしいw
とはいえ、成田伸子の「次回作では新ヒロインが登場するから、その娘とよろしくやるがいいさ」エンドが一番気になるっちゃ気になるなぁ。
タッグフォース7で成田伸子消えるんだろうか……お気に入りキャラなのに。
モブ一新されるのは確かだろうけど。正直、コナミ君の外見もどうなるか分からないし。
とりあえず、遊馬たちに合わせて子供verとかにならないといいけど。
しかし、もうすっかりキャラゲー的な楽しみ方が板についたなぁ(苦笑)
「カードゲームも出来るギャルゲー」の二つ名は伊達じゃないね!
初めて観戦
同期から連絡があって、一緒に野球観に行かないかとのこと。
暇だし、おごってくれるらしいので行ってきました。
神宮球場でやったヤクルトスワローズvs広島カープです。
しかしまあ、お互いとうに辞めてるというのに、こうしてたまに会って遊べるというのはありがたいことですね。
お昼に吉祥寺で合流してラーメン屋で食事をした後、まだ時間があるのでブラブラ。
適当に入ったラーメン屋だったけど、細めん・太めんを選べる上に、味やボリュームも申し分なく満足でした。また行きたいくらい。
でまあ信濃川まで行って、適当にファーストフード店で暇潰し。
割引クーポン配ってたから入ったとこなんですが、ぜんざいが美味しかった。ポテトの味も充実してて、マックより良かった。
試合は6時からなんですが、することもないので4時に会場へ。
話によるといつになく混雑してるらしく、試合前だというのにかなりの入り。
特に広島カープのファンは熱が入ってて、ほとんどの人がチームのユニフォームらしき赤い服を着てた。

↑分かりにくいけどその図。
試合開始してしばらくはタラタラ進行で、どっちも点は入らないし、ロクにヒットも出ないしで眠い展開でした。
4回裏(?)で明らかに試合の流れを変えるヒットが出まして、そこからいい感じに。
そのヒットが出たときはファンが総立ちして、そこから応援にも熱が入っていきました(スワローズ側に座ってた)。
広島カープ側もなかなか粘り、9回裏まで同点が続くも、最終的にはスワローズ側が勝利。
途中で雨が降ったりもしましたが、最後の最後でヒットが出るともうファン総立ちでしたね!
何せ野球観戦なんてリア充っぽい行動は初めてなので全く知らない訳ですが、応援の仕方にしても儀式じみたものがあって面白かったw
スワローズのマスコット(先生と呼ばれている)の動きが面白かったり、試合前にチームTシャツのプレゼントがあったりと楽しかった。
チアガールも出てきたんですが、言っちゃ悪いが……正直AKBとかよりダンス上手かった。
同期曰く「あの人たちはちゃんと上手い下手で選ばれた人たちだからね」とのこと。ファンが聞いたら怒りそうだ(汗)
初めてでしたが、意外と野球観戦ってのも面白かったです。
まあ、ああいう応援の波に乗れないとイマイチ満喫できてないんだろうけど。
同期と話も出来たし、貴重な体験も出来たし良い1日でした。
暇だし、おごってくれるらしいので行ってきました。
神宮球場でやったヤクルトスワローズvs広島カープです。
しかしまあ、お互いとうに辞めてるというのに、こうしてたまに会って遊べるというのはありがたいことですね。
お昼に吉祥寺で合流してラーメン屋で食事をした後、まだ時間があるのでブラブラ。
適当に入ったラーメン屋だったけど、細めん・太めんを選べる上に、味やボリュームも申し分なく満足でした。また行きたいくらい。
でまあ信濃川まで行って、適当にファーストフード店で暇潰し。
割引クーポン配ってたから入ったとこなんですが、ぜんざいが美味しかった。ポテトの味も充実してて、マックより良かった。
試合は6時からなんですが、することもないので4時に会場へ。
話によるといつになく混雑してるらしく、試合前だというのにかなりの入り。
特に広島カープのファンは熱が入ってて、ほとんどの人がチームのユニフォームらしき赤い服を着てた。

↑分かりにくいけどその図。
試合開始してしばらくはタラタラ進行で、どっちも点は入らないし、ロクにヒットも出ないしで眠い展開でした。
4回裏(?)で明らかに試合の流れを変えるヒットが出まして、そこからいい感じに。
そのヒットが出たときはファンが総立ちして、そこから応援にも熱が入っていきました(スワローズ側に座ってた)。
広島カープ側もなかなか粘り、9回裏まで同点が続くも、最終的にはスワローズ側が勝利。
途中で雨が降ったりもしましたが、最後の最後でヒットが出るともうファン総立ちでしたね!
何せ野球観戦なんてリア充っぽい行動は初めてなので全く知らない訳ですが、応援の仕方にしても儀式じみたものがあって面白かったw
スワローズのマスコット(先生と呼ばれている)の動きが面白かったり、試合前にチームTシャツのプレゼントがあったりと楽しかった。
チアガールも出てきたんですが、言っちゃ悪いが……正直AKBとかよりダンス上手かった。
同期曰く「あの人たちはちゃんと上手い下手で選ばれた人たちだからね」とのこと。ファンが聞いたら怒りそうだ(汗)
初めてでしたが、意外と野球観戦ってのも面白かったです。
まあ、ああいう応援の波に乗れないとイマイチ満喫できてないんだろうけど。
同期と話も出来たし、貴重な体験も出来たし良い1日でした。
デビサバ2感想
今更ながら「デビルサバイバー2」の感想です。
まだコンプしてないんですが、隠しボスのアリスを倒してモチベーションが低下して、多分もうプレイしない気がするのでここらで感想を書いておこうかと(汗)
□前作と比べて
・新スキルの追加
・新悪魔の大幅追加
・縁システムの導入
・クリア後特典のポイント制導入
などの追加要素があり、それなりに新鮮にプレイできたので良かった。
悪魔の追加により、前作の2倍に当たる数の仲魔が実装されたのは素晴らしいの一言。
縁システムによる「ペルソナ」のコミュ的面白さと、ランク3&5での特殊悪魔の合体解禁にはワクワクした。
また、前作では離脱するだけだった、ルートによって別れる仲間との戦いが導入されたのも良いところ。
ただ、マップなど基本的に使い回しが目立ったのは残念。
シナリオ的な部分では不満が残る。
いずれのルートも前作と比較して、説得力と緊張感に欠ける印象。
特にダイチルートではそれが顕著だろうか。あの状況で「皆仲良くやろうぜ」と言ってもねぇ…。
何より残念だったのは「サバイバルらしさの減少」。
前作の山手線内という限られた活動範囲に対し、今作で大阪や名古屋など複数の都市にまで舞台が拡がったのは良い。
だが衣食住が不足し脱出も不可能という、まさしく危機的状況にあった前作と違い、今作はキャラ達に緊張感がない。
ジプスという巨大組織の後ろ盾を得て活動しているため、衣食住が保障されていて切実さを感じない。
まさしく「サバイバル」だった前作と比べ、空腹に苦しむことも寝床に困ることもないのでサバイバルらしさは激減。
話をスムーズに進めるためには効果的だった「ジプス」だが、この存在が皮肉にも作品タイトルの「サバイバー」らしさを減少させてしまった。
タイトルに冠されているだけあって、サバイバル的状況をどう描くのかはもっと大事にして欲しかった。
また、隠しボスが弱かったのも残念。
ベリアル&ネビロスのロリコン悪魔2体を引き連れてるにも関わらず、前作の隠しボス・ルシファー様の第一段階より弱く感じるってどうよ。
正直もっと手ごわいと思ってたから、あっさり倒せたときは拍子抜けした。
固有スキル「死んでくれる?」は脅威だけど、耐万能で半減できちゃうしなぁ…。
というか、今回は全体的に敵が弱め。
苦戦したのってヤマトとネビロス(無限再生ウザい)くらいだったし、ベルの悪魔と比べて今回の敵は特に苦労した覚えがない。
□キャラクター
前作と属性的に似たようなキャラだなぁ……というのが発売前の印象。
ポスト・ユズがイオで、ポスト・アツロウがダイチ、ポスト・ナオヤがヤマトみたいな。
ただ実際にプレイしてみるとそうでもなかった事と、前作の平行世界が舞台だと判明したことでむしろこの最初に抱いたイメージは色々な妄想を膨らませるプラス要素となった。
前の主人公と今回の主人公はきっと同一存在に違いない、とか。
シリーズが続いたらいつか、過去作のキャラ達が世界間移動して一緒に戦ったり……とか。
妄想が広がりんぐ。
・主人公
アトラスゲー伝統の超人主人公。
何気に服のフードがジャックフロストな辺り、ネコミミヘッドホンに通じるお茶目っぷりを感じる。
戦いに敗れ、望む世界を実現できなくなった離脱した仲間に対して「失せろ」とか「負けた私を笑いに来たんですか → そうだ」とか言えちゃう外道な選択肢にシビれた。
ただ何で「輝く者」と呼ばれてたのかはよく分からなかった。前作のベルに当たる重要ワードだと思ってたんだけど。
サダクが人間の可能性を見せてくれた、とか言ってたけど……それだけの理由なんだろうか?
・ダイチ
アツロウポジションかと思いきや、そうでもなかった親友。
仲間同士での争いを否定するのは共感できるが、あと数日もしない内に世界が滅びるってのに何の策もなく「別の道を~」と言われても賛同できないって……。
いい奴で紛れもない親友だけど、典型的な「主人公になれなかった者」。
ところで彼が取ったのは普通自動車免許だと思うのですが、いきなりトラック運転できる辺りドライビングセンスは並々ならぬ物があると思う。
「お前に生命を吹き込んでやる!」とかどっかのマルチドライバーよろしく言わないかな。
・イオ
今回の巨乳担当ヒロイン。
一番直接的な悲劇を体験しているのに、一番たくましく生きたキャラだと思う。
前作のヒロインルート(ユズ)はバッドエンドだったが、今回はルートすらなし。残念。
他ルートに行って敵対すると、魔人に覚醒して主人公倒そうとする辺り、かなり好戦的。
むしろあの状態のイオを仲間にしたかった。テラカッコヨス。
・ヤマト
ガチホモ。腐女子の妄想の味方。
例え主人公が敵対しても主人公を憎むのでなく、仲間に「貴様らがたぶらかしたのだ。貴様らを殺して目を覚まさせてやろう」とか言っちゃう辺り、かなり本物。
かなりヤンデレ入ってる。
ルートによっては仲間に出来ず、自ら死を選ぶのが残念。ヤマトらしくはあるが。
・マコト
セクハラ(されるの)担当、ってイメージしかない(キッパリ
主人公のラッキースケベ能力とはまさしくこうあるべきだなぁとターミナル初使用時のイベントで思った。
もっと頼れるお姉さんを演出して欲しかったが、如何せんヤマトを妄信しすぎか。
・ジョー
何か一番印象が薄いキャラ。初期メンバーなのに何故だろう。
飄々としつつ根はシリアスだったりと、嫌いじゃないキャラなのだが……イマイチ好きになれない。
とりあえず、エンディング後の世界では彼女と幸せになって欲しいものである。
・ロナウド
こいつは一体何人なんだ? 栗木はともかくロナウドって…。
時代掛かった口調に暑苦しいまでの熱血。いいね、そういうの好きよ。
でもエンディングが一番バッドエンドっぽいんだよねぇ…。
ドラマCDでも続編でも小説でも何でもいいので、エンディング後の話を見たいな。
・ヒナコ
千烈突きヒャッホイ。
物理激化&貫通&戦神の加護をつけてのヒナコ無双が実に頼もしかった。
キャラ的にもサッパリした性格で、主人公のボケに対してノリツッコミしてくれる辺り最高。
アイリとの関係も楽しく、女キャラでは一番お気に入り。
敵対ルートでシヴァを呼ばれたときはどうしようかと思った。破壊神すら魅了する踊りってどんなだ。
・アイリ
悪魔も認めるヘソ美人。
まさかデビサバでお色気イベントが見れるとは思わなかった。
健康診断の覘きイベントといい、最近のアトラスは全くもう!
いいぞもっとやれw
・フミ
立ち絵の笑い顔が何か企んでるようにしか見えない…。
紛れもなく天才。というか、この娘いないと話が進まない。
己の欲求に忠実で、世界とかどうでもいいから知識欲を満たしたいという姿勢は清々しい。
矛盾を見てみぬフリしてる平等主義チームより、よっぽど好感が持てた。
・ケイタ
ちっこいカイドー。
いやマジな話、それ以外の印象がない。
・ジュンゴ
男性陣で私的に最萌えキャラ。
ちょっとオツム足りなそうで、でもとても純朴でって所が良い(ダマレ
フミのイベントになるけど、覚醒イベントには吹いたw
彼の作った茶碗蒸しは是非とも味わってみたい。
・オトメ
女医で子持ちでお姉さん系で悪魔使いとか属性多いな!だがそれがいい(キリッ
身体測定での覘きを知りつつ見逃してくれるとか色々分かってる大人の女性。
主人公とのカップリング的には、オトメが一番萌える。目指せパパ。
だが敵対ルートで罠にハメておきながら「正々堂々戦いましょう」とか言う辺り、かなり腹黒。
・憂う者
あなたが神か。
彼の手下だったボティスとビフロンスのかませ犬っぷりが哀れでならない。
新世界ルートで地球がかつての自然を取り戻すのはいいけど、主人公達以外の人間は復活してるんだろうか?
まさか他に人類いないとか……?
だとすると薄い本で活かされそうな設定だなアダムとイブじゃんヒャッハーとか腐り気味の脳が思考したけど、そもそも同人誌とか出るのかしら?
マイナージャンルっぽいしなぁ。せめてアンソロは出て欲しいな。
□まとめ
珍しく予約してまで新品で買ったゲームでしたが、それに相応しい面白さでした。
細かい不満点は沢山ありますが、それを上回る面白さを提供してくれた。
何だかシリーズ化狙ってるっぽいし、是非とも次回作をお願いしたいところ。
まだコンプしてないんですが、隠しボスのアリスを倒してモチベーションが低下して、多分もうプレイしない気がするのでここらで感想を書いておこうかと(汗)
□前作と比べて
・新スキルの追加
・新悪魔の大幅追加
・縁システムの導入
・クリア後特典のポイント制導入
などの追加要素があり、それなりに新鮮にプレイできたので良かった。
悪魔の追加により、前作の2倍に当たる数の仲魔が実装されたのは素晴らしいの一言。
縁システムによる「ペルソナ」のコミュ的面白さと、ランク3&5での特殊悪魔の合体解禁にはワクワクした。
また、前作では離脱するだけだった、ルートによって別れる仲間との戦いが導入されたのも良いところ。
ただ、マップなど基本的に使い回しが目立ったのは残念。
シナリオ的な部分では不満が残る。
いずれのルートも前作と比較して、説得力と緊張感に欠ける印象。
特にダイチルートではそれが顕著だろうか。あの状況で「皆仲良くやろうぜ」と言ってもねぇ…。
何より残念だったのは「サバイバルらしさの減少」。
前作の山手線内という限られた活動範囲に対し、今作で大阪や名古屋など複数の都市にまで舞台が拡がったのは良い。
だが衣食住が不足し脱出も不可能という、まさしく危機的状況にあった前作と違い、今作はキャラ達に緊張感がない。
ジプスという巨大組織の後ろ盾を得て活動しているため、衣食住が保障されていて切実さを感じない。
まさしく「サバイバル」だった前作と比べ、空腹に苦しむことも寝床に困ることもないのでサバイバルらしさは激減。
話をスムーズに進めるためには効果的だった「ジプス」だが、この存在が皮肉にも作品タイトルの「サバイバー」らしさを減少させてしまった。
タイトルに冠されているだけあって、サバイバル的状況をどう描くのかはもっと大事にして欲しかった。
また、隠しボスが弱かったのも残念。
ベリアル&ネビロスのロリコン悪魔2体を引き連れてるにも関わらず、前作の隠しボス・ルシファー様の第一段階より弱く感じるってどうよ。
正直もっと手ごわいと思ってたから、あっさり倒せたときは拍子抜けした。
固有スキル「死んでくれる?」は脅威だけど、耐万能で半減できちゃうしなぁ…。
というか、今回は全体的に敵が弱め。
苦戦したのってヤマトとネビロス(無限再生ウザい)くらいだったし、ベルの悪魔と比べて今回の敵は特に苦労した覚えがない。
□キャラクター
前作と属性的に似たようなキャラだなぁ……というのが発売前の印象。
ポスト・ユズがイオで、ポスト・アツロウがダイチ、ポスト・ナオヤがヤマトみたいな。
ただ実際にプレイしてみるとそうでもなかった事と、前作の平行世界が舞台だと判明したことでむしろこの最初に抱いたイメージは色々な妄想を膨らませるプラス要素となった。
前の主人公と今回の主人公はきっと同一存在に違いない、とか。
シリーズが続いたらいつか、過去作のキャラ達が世界間移動して一緒に戦ったり……とか。
妄想が広がりんぐ。
・主人公
アトラスゲー伝統の超人主人公。
何気に服のフードがジャックフロストな辺り、ネコミミヘッドホンに通じるお茶目っぷりを感じる。
戦いに敗れ、望む世界を実現できなくなった離脱した仲間に対して「失せろ」とか「負けた私を笑いに来たんですか → そうだ」とか言えちゃう外道な選択肢にシビれた。
ただ何で「輝く者」と呼ばれてたのかはよく分からなかった。前作のベルに当たる重要ワードだと思ってたんだけど。
サダクが人間の可能性を見せてくれた、とか言ってたけど……それだけの理由なんだろうか?
・ダイチ
アツロウポジションかと思いきや、そうでもなかった親友。
仲間同士での争いを否定するのは共感できるが、あと数日もしない内に世界が滅びるってのに何の策もなく「別の道を~」と言われても賛同できないって……。
いい奴で紛れもない親友だけど、典型的な「主人公になれなかった者」。
ところで彼が取ったのは普通自動車免許だと思うのですが、いきなりトラック運転できる辺りドライビングセンスは並々ならぬ物があると思う。
「お前に生命を吹き込んでやる!」とかどっかのマルチドライバーよろしく言わないかな。
・イオ
今回の巨乳担当ヒロイン。
一番直接的な悲劇を体験しているのに、一番たくましく生きたキャラだと思う。
前作のヒロインルート(ユズ)はバッドエンドだったが、今回はルートすらなし。残念。
他ルートに行って敵対すると、魔人に覚醒して主人公倒そうとする辺り、かなり好戦的。
むしろあの状態のイオを仲間にしたかった。テラカッコヨス。
・ヤマト
ガチホモ。腐女子の妄想の味方。
例え主人公が敵対しても主人公を憎むのでなく、仲間に「貴様らがたぶらかしたのだ。貴様らを殺して目を覚まさせてやろう」とか言っちゃう辺り、かなり本物。
かなりヤンデレ入ってる。
ルートによっては仲間に出来ず、自ら死を選ぶのが残念。ヤマトらしくはあるが。
・マコト
セクハラ(されるの)担当、ってイメージしかない(キッパリ
主人公のラッキースケベ能力とはまさしくこうあるべきだなぁとターミナル初使用時のイベントで思った。
もっと頼れるお姉さんを演出して欲しかったが、如何せんヤマトを妄信しすぎか。
・ジョー
何か一番印象が薄いキャラ。初期メンバーなのに何故だろう。
飄々としつつ根はシリアスだったりと、嫌いじゃないキャラなのだが……イマイチ好きになれない。
とりあえず、エンディング後の世界では彼女と幸せになって欲しいものである。
・ロナウド
こいつは一体何人なんだ? 栗木はともかくロナウドって…。
時代掛かった口調に暑苦しいまでの熱血。いいね、そういうの好きよ。
でもエンディングが一番バッドエンドっぽいんだよねぇ…。
ドラマCDでも続編でも小説でも何でもいいので、エンディング後の話を見たいな。
・ヒナコ
千烈突きヒャッホイ。
物理激化&貫通&戦神の加護をつけてのヒナコ無双が実に頼もしかった。
キャラ的にもサッパリした性格で、主人公のボケに対してノリツッコミしてくれる辺り最高。
アイリとの関係も楽しく、女キャラでは一番お気に入り。
敵対ルートでシヴァを呼ばれたときはどうしようかと思った。破壊神すら魅了する踊りってどんなだ。
・アイリ
悪魔も認めるヘソ美人。
まさかデビサバでお色気イベントが見れるとは思わなかった。
健康診断の覘きイベントといい、最近のアトラスは全くもう!
いいぞもっとやれw
・フミ
立ち絵の笑い顔が何か企んでるようにしか見えない…。
紛れもなく天才。というか、この娘いないと話が進まない。
己の欲求に忠実で、世界とかどうでもいいから知識欲を満たしたいという姿勢は清々しい。
矛盾を見てみぬフリしてる平等主義チームより、よっぽど好感が持てた。
・ケイタ
ちっこいカイドー。
いやマジな話、それ以外の印象がない。
・ジュンゴ
男性陣で私的に最萌えキャラ。
ちょっとオツム足りなそうで、でもとても純朴でって所が良い(ダマレ
フミのイベントになるけど、覚醒イベントには吹いたw
彼の作った茶碗蒸しは是非とも味わってみたい。
・オトメ
女医で子持ちでお姉さん系で悪魔使いとか属性多いな!だがそれがいい(キリッ
身体測定での覘きを知りつつ見逃してくれるとか色々分かってる大人の女性。
主人公とのカップリング的には、オトメが一番萌える。目指せパパ。
だが敵対ルートで罠にハメておきながら「正々堂々戦いましょう」とか言う辺り、かなり腹黒。
・憂う者
あなたが神か。
彼の手下だったボティスとビフロンスのかませ犬っぷりが哀れでならない。
新世界ルートで地球がかつての自然を取り戻すのはいいけど、主人公達以外の人間は復活してるんだろうか?
まさか他に人類いないとか……?
だとすると薄い本で活かされそうな設定だなアダムとイブじゃんヒャッハーとか腐り気味の脳が思考したけど、そもそも同人誌とか出るのかしら?
マイナージャンルっぽいしなぁ。せめてアンソロは出て欲しいな。
□まとめ
珍しく予約してまで新品で買ったゲームでしたが、それに相応しい面白さでした。
細かい不満点は沢山ありますが、それを上回る面白さを提供してくれた。
何だかシリーズ化狙ってるっぽいし、是非とも次回作をお願いしたいところ。
LSに挨拶してみた
前回に引き続き、FF11の話題。
いやFF11用ブログあるんだからそっちに書けよって話ですが。
で、タイトル通りLSに挨拶してみました。
新規で入った知らない人もいたんですが、まあ概ね隠居する前のメンツ。
いや、マジで全然顔ぶれ変わってなくて驚いた。
もう引退したと思ってた阿修羅さんとかもいたし、これだけ続けてる人が多いMMORPGってのも凄いなぁ。
まあメンツ的に変わりはないのですが、如何せんコンテンツ的にはもはや別ゲーレベルで変わってるのであります。
そんな訳で「ちょっと復帰しました」という話を少しして、アビセアにサボテンNMやりに行くというLSメンを横目にソロ狩りに飽きたので落ちました。
アビセア買ってないし、今のトコ買うつもりもないし、そもそもレベル75だからイラナイ子だしってことで、参加しようにも参加できないんですが、ちょっと疎外感を感じた(笑)
やれば面白いんでしょうけどねぇ……アビセア。
レベルだけなら本当にすぐ上がるって話ですし、でっかいカニNMとかいるらしいし。
でももう、レベル上げに労力を割くだけの情熱がないんですよね。
経験値旨くなったから、何となく上げ途中だった暗黒をソロ上げしてたけど……それももう飽きた(´∀`)
印章残ってるし、BCでも行くかなぁ。ソロでやれるのどれだっけ(既にオフゲ思考
あぁ、あとは観光をするんだった。ラテの虹とか見たいな。
いやFF11用ブログあるんだからそっちに書けよって話ですが。
で、タイトル通りLSに挨拶してみました。
新規で入った知らない人もいたんですが、まあ概ね隠居する前のメンツ。
いや、マジで全然顔ぶれ変わってなくて驚いた。
もう引退したと思ってた阿修羅さんとかもいたし、これだけ続けてる人が多いMMORPGってのも凄いなぁ。
まあメンツ的に変わりはないのですが、如何せんコンテンツ的にはもはや別ゲーレベルで変わってるのであります。
そんな訳で「ちょっと復帰しました」という話を少しして、アビセアにサボテンNMやりに行くというLSメンを横目にソロ狩りに飽きたので落ちました。
アビセア買ってないし、今のトコ買うつもりもないし、そもそもレベル75だからイラナイ子だしってことで、参加しようにも参加できないんですが、ちょっと疎外感を感じた(笑)
やれば面白いんでしょうけどねぇ……アビセア。
レベルだけなら本当にすぐ上がるって話ですし、でっかいカニNMとかいるらしいし。
でももう、レベル上げに労力を割くだけの情熱がないんですよね。
経験値旨くなったから、何となく上げ途中だった暗黒をソロ上げしてたけど……それももう飽きた(´∀`)
印章残ってるし、BCでも行くかなぁ。ソロでやれるのどれだっけ(既にオフゲ思考
あぁ、あとは観光をするんだった。ラテの虹とか見たいな。
1年半以上ぶりのヴァナ・ディール
タッグフォース熱も少し収まってきたので更新。
デビサバ2感想とか、本の感想とかネタはあるのだけど、如何せんゲームしてたい気持ちの方が強くて(汗)
ともあれ、久しぶりにFF11に課金しました。
まあ完全引退前の思い出作りみたいなノリですね。
LSのホームページが大分前に消えたので、もうログインしたらパリーン(解散してるの意)かなと思ってたのですが、無事残ってました。
意外なことに、メンバーも結構残ってて思ったより引退した人少ないのかな?って印象。
ただまあ全体のプレイヤー数としては減っているのか、あるいは活動の場が移ったのか、アトルガン白門は以前の混雑っぷりが嘘のように空いてました。
夜なのに数人しかいないとか昔じゃアリエナイ。
アイテムの価格も大きく変動してましたねぇ。空蝉2が異様に値上がりしてる。170万Gとか…。
隠居前に買おうか迷ってた片手剣「フラガラッハ」が200万G→70万Gに値下がりしてた点はラッキー。
まあ1年半もあれば、そりゃ相場も変わるよなぁ。
経験値も修正されたらしく、楽敵(従来は80EXPとか)でも150とか入るようになりました。
モグサックといい、経験値の修正といい、アビセアの導入といい、もうレベル上げは楽にやっていいよってことなんでしょうね。
今までのマゾい経験値に慣れている所為で、楽敵倒して180とか貰えると嬉しくてなりませんw
この1ヶ月、最後になるかもしれないヴァナ生活を適度に送ろうと思います。
またハマっちゃうと危ないからなぁ……人生的に。ハマるんでも適度にしないと。
どの程度ログインするか分からないので、まだLSにもフレにも挨拶してません。
ちょっとチャットが恋しくなったので、次ログインしたら挨拶してみよう。
デビサバ2感想とか、本の感想とかネタはあるのだけど、如何せんゲームしてたい気持ちの方が強くて(汗)
ともあれ、久しぶりにFF11に課金しました。
まあ完全引退前の思い出作りみたいなノリですね。
LSのホームページが大分前に消えたので、もうログインしたらパリーン(解散してるの意)かなと思ってたのですが、無事残ってました。
意外なことに、メンバーも結構残ってて思ったより引退した人少ないのかな?って印象。
ただまあ全体のプレイヤー数としては減っているのか、あるいは活動の場が移ったのか、アトルガン白門は以前の混雑っぷりが嘘のように空いてました。
夜なのに数人しかいないとか昔じゃアリエナイ。
アイテムの価格も大きく変動してましたねぇ。空蝉2が異様に値上がりしてる。170万Gとか…。
隠居前に買おうか迷ってた片手剣「フラガラッハ」が200万G→70万Gに値下がりしてた点はラッキー。
まあ1年半もあれば、そりゃ相場も変わるよなぁ。
経験値も修正されたらしく、楽敵(従来は80EXPとか)でも150とか入るようになりました。
モグサックといい、経験値の修正といい、アビセアの導入といい、もうレベル上げは楽にやっていいよってことなんでしょうね。
今までのマゾい経験値に慣れている所為で、楽敵倒して180とか貰えると嬉しくてなりませんw
この1ヶ月、最後になるかもしれないヴァナ生活を適度に送ろうと思います。
またハマっちゃうと危ないからなぁ……人生的に。ハマるんでも適度にしないと。
どの程度ログインするか分からないので、まだLSにもフレにも挨拶してません。
ちょっとチャットが恋しくなったので、次ログインしたら挨拶してみよう。