予約してた「デビルサバイバー2」が届きました。
どうせ当日には届かないんだろう…KONOZAMAだし。とか思ってたら、届きました。
配達予定日は29日だったのに…やるじゃないかアマゾン。
とまぁそんな訳で、既にプレイしてます。悪魔の種類が増えてていい感じ。
アリスとかハスターとか追加されてるといいなぁ。
タイトルにあった「女神異聞録」の文字が消えてますね。
ペルソナのときもそうだったし、デビサバ2の売り上げがよければシリーズものとして展開していくってことなんだろうか?
だとすると期待しちゃうよ?
それはそれとして、攻略していた「真・女神転生STRANGE JOURNEY」を中断せざるを得ない。
こっちも進めたいけど、どっちも時間かかるゲームだから流石に無理(-д-)
今、やっとウロボロス倒したところだから、まあ一時中断するにはキリが良いっちゃ良いか。
アトラスゲーだけあって、ちゃんとLv上げないと勝てないのがいいですね。あとダンジョン探索に時間かかる辺りとかややマゾくて良いw
いや~、しかし悪魔会話楽しいわぁ。
やっぱりこのシステムがあるから、攻略に時間かかっても飽きないんだよなぁ。
設定的にそぐわないから仕方ないけど、デビサバにも悪魔会話あれば良かったのに。
どうせ当日には届かないんだろう…KONOZAMAだし。とか思ってたら、届きました。
配達予定日は29日だったのに…やるじゃないかアマゾン。
とまぁそんな訳で、既にプレイしてます。悪魔の種類が増えてていい感じ。
アリスとかハスターとか追加されてるといいなぁ。
タイトルにあった「女神異聞録」の文字が消えてますね。
ペルソナのときもそうだったし、デビサバ2の売り上げがよければシリーズものとして展開していくってことなんだろうか?
だとすると期待しちゃうよ?
それはそれとして、攻略していた「真・女神転生STRANGE JOURNEY」を中断せざるを得ない。
こっちも進めたいけど、どっちも時間かかるゲームだから流石に無理(-д-)
今、やっとウロボロス倒したところだから、まあ一時中断するにはキリが良いっちゃ良いか。
アトラスゲーだけあって、ちゃんとLv上げないと勝てないのがいいですね。あとダンジョン探索に時間かかる辺りとかややマゾくて良いw
いや~、しかし悪魔会話楽しいわぁ。
やっぱりこのシステムがあるから、攻略に時間かかっても飽きないんだよなぁ。
設定的にそぐわないから仕方ないけど、デビサバにも悪魔会話あれば良かったのに。
スポンサーサイト
SW2.0
のセッション2回目が21時半~あります。
前回は導入だけだったんで、今度こそ本格的な冒険に出れるかとワクワクです。
PCは人間/グラップラー2/スカウト1/フェンサー1の格闘娘。
子供っぽい性格のキャラにしようと思ってたら、セッション中の流れで何故かパンダの師匠がいることになったり、「うおおおおおおお」とか叫びながら砂煙あげて走り去っていったり、小宇宙(コスモ)がどうとか言い出したりする変なキャラになりました。
これだからTRPGは面白いw
アリアンロッド2Eのルルブとリプレイも買ってきました。ルルブ2だけ。
なぜルルブ1が売ってないのか。2は結構いっぱいあったのにというのに……orz
パラ見した程度ですが、それほど変わってなさそうですね。
新クラスで魔族が追加されて、PCとして魔族をロールできないかなーとか内心期待してたんですが。
ナイトウィザードの侵魔召喚師みたいな感じで。
まあ、変化が少ないなら旧版のサプリメントそのまま使えそうだし、いっか。
リプレイは面子に変化がなくて残念の一言。正直、そろそろ変化が欲しい。
1人、初心者の男性声優さんがいましたが変化といえばそれくらいか。
きくたけさんのリプレイじゃないのも少々残念。ゆーらさんも嫌いじゃないけど、やっぱきくたけリプレイの方が読みたい。
っていうか、薄い。レーベル違うけど、S=F「アルセイルの氷砦」の半分くらいの薄さじゃない?
普段の厚さで探してたから、最初これがアリアンロッドのリプレイだと気づかなかった。
まあ薄くても面白ければいいのだけど。中身に期待するとしようか。
前回は導入だけだったんで、今度こそ本格的な冒険に出れるかとワクワクです。
PCは人間/グラップラー2/スカウト1/フェンサー1の格闘娘。
子供っぽい性格のキャラにしようと思ってたら、セッション中の流れで何故かパンダの師匠がいることになったり、「うおおおおおおお」とか叫びながら砂煙あげて走り去っていったり、小宇宙(コスモ)がどうとか言い出したりする変なキャラになりました。
これだからTRPGは面白いw
アリアンロッド2Eのルルブとリプレイも買ってきました。ルルブ2だけ。
なぜルルブ1が売ってないのか。2は結構いっぱいあったのにというのに……orz
パラ見した程度ですが、それほど変わってなさそうですね。
新クラスで魔族が追加されて、PCとして魔族をロールできないかなーとか内心期待してたんですが。
ナイトウィザードの侵魔召喚師みたいな感じで。
まあ、変化が少ないなら旧版のサプリメントそのまま使えそうだし、いっか。
リプレイは面子に変化がなくて残念の一言。正直、そろそろ変化が欲しい。
1人、初心者の男性声優さんがいましたが変化といえばそれくらいか。
きくたけさんのリプレイじゃないのも少々残念。ゆーらさんも嫌いじゃないけど、やっぱきくたけリプレイの方が読みたい。
っていうか、薄い。レーベル違うけど、S=F「アルセイルの氷砦」の半分くらいの薄さじゃない?
普段の厚さで探してたから、最初これがアリアンロッドのリプレイだと気づかなかった。
まあ薄くても面白ければいいのだけど。中身に期待するとしようか。
映画感想「スーパー8」
映画「スーパー8」を見ました。
料金割引されるサービスデーだからって、私の奢りで妹と一緒に。
ねだられて飲み物とお菓子まで奢ったから野口さんが数枚飛んでった。
まあ妹と出かけることは滅多にないから、このくらいは別にいいんだけど。
というかね?私と同じ血が流れてるとは思えないほど世渡り上手なんですよ、妹は。甘え上手というか。
同じ親から生まれたというのに、どうしてこうも違うのか。その社交性の1割でいいから分けておくれよorz
で、映画の感想です。
あー……ぶっちゃけ、これじゃなくて「アイアムNo4」見るんだった(-д-)
CMから色々内容を想像してたんですが、そのどれでもなかった。
パターン的に、宇宙人と戦うor宇宙人に協力するのどっちかなのは間違いない。で、何となく今回は後者だろうと予想してまして。
「主人公達が映画を撮る」所がキーで、宇宙人と仲良くなって(映画に出演して貰ったりして)作品を完成に近づけつつ、宇宙人の目的に協力するんだろうと……そんなストーリーが見る前に脳内で出来上がってたんですよ。
でも実際は戦うでもなく、かといって協力するでもなく……なんだったんだ。
演出がホラー風味だったこともあり、単に状況に流されていただけって印象しかない。
最初からパニックアクション映画として見れば、悪くはないんですけど。
登場人物も成長が見られず、火薬担当のチビ(名前忘れた)は最初から最後まで空気読みません。徹底的に読みません。
唯一、主人公だけは成長したと言えなくもないですが……正直こじつけっぽい。
というか、あれだけ消極的だった彼が、事件にこうも積極的になる理由がイマイチ分からない。
軍に捕まったり、銃弾が周囲を飛び交ったりして生命が危険に晒されている以上、好奇心でやれる行動ではないし。
何より納得いかないのは、終盤の説得シーン。
あの程度の説得でお前の人類への怨みは消えるのか!!
と宇宙人に言いたい。殺された大量の人々が哀れすぎる。
再登場したと思ったら即殺された保安官とか一体なんだったんだと言わざるを得ない。
テレパシーで何かを感じ取ったのかも知れないけど、それにしたってなぁ……。
というか人間を食ってる所を見た以上、あの宇宙人を敵としか認識できないと思うんですよね。
あの場面を見て尚、真剣に宇宙人の身を案じれるとしたら、それは優しいを通り越して人間として壊れてると思う。
ホラーっぽい演出にハラハラはしたし、映画館ということもあって迫力はあるけど……オススメできません。
スピルバーグが映画少年だった頃の自分を思い出して作ったんだろうなぁってのは、序盤の映画撮影シーンで強く感じられたけども。
正直、お金払ってまで見るべきものじゃない。TV放映された時に見れば十分。
とりあえず最後に一言。
巨匠気取りのデブ(名前覚えてない)、お前は映画のクォリティアップとか言う前にシナリオを書き直せwww
料金割引されるサービスデーだからって、私の奢りで妹と一緒に。
ねだられて飲み物とお菓子まで奢ったから野口さんが数枚飛んでった。
まあ妹と出かけることは滅多にないから、このくらいは別にいいんだけど。
というかね?私と同じ血が流れてるとは思えないほど世渡り上手なんですよ、妹は。甘え上手というか。
同じ親から生まれたというのに、どうしてこうも違うのか。その社交性の1割でいいから分けておくれよorz
で、映画の感想です。
あー……ぶっちゃけ、これじゃなくて「アイアムNo4」見るんだった(-д-)
CMから色々内容を想像してたんですが、そのどれでもなかった。
パターン的に、宇宙人と戦うor宇宙人に協力するのどっちかなのは間違いない。で、何となく今回は後者だろうと予想してまして。
「主人公達が映画を撮る」所がキーで、宇宙人と仲良くなって(映画に出演して貰ったりして)作品を完成に近づけつつ、宇宙人の目的に協力するんだろうと……そんなストーリーが見る前に脳内で出来上がってたんですよ。
でも実際は戦うでもなく、かといって協力するでもなく……なんだったんだ。
演出がホラー風味だったこともあり、単に状況に流されていただけって印象しかない。
最初からパニックアクション映画として見れば、悪くはないんですけど。
登場人物も成長が見られず、火薬担当のチビ(名前忘れた)は最初から最後まで空気読みません。徹底的に読みません。
唯一、主人公だけは成長したと言えなくもないですが……正直こじつけっぽい。
というか、あれだけ消極的だった彼が、事件にこうも積極的になる理由がイマイチ分からない。
軍に捕まったり、銃弾が周囲を飛び交ったりして生命が危険に晒されている以上、好奇心でやれる行動ではないし。
何より納得いかないのは、終盤の説得シーン。
あの程度の説得でお前の人類への怨みは消えるのか!!
と宇宙人に言いたい。殺された大量の人々が哀れすぎる。
再登場したと思ったら即殺された保安官とか一体なんだったんだと言わざるを得ない。
テレパシーで何かを感じ取ったのかも知れないけど、それにしたってなぁ……。
というか人間を食ってる所を見た以上、あの宇宙人を敵としか認識できないと思うんですよね。
あの場面を見て尚、真剣に宇宙人の身を案じれるとしたら、それは優しいを通り越して人間として壊れてると思う。
ホラーっぽい演出にハラハラはしたし、映画館ということもあって迫力はあるけど……オススメできません。
スピルバーグが映画少年だった頃の自分を思い出して作ったんだろうなぁってのは、序盤の映画撮影シーンで強く感じられたけども。
正直、お金払ってまで見るべきものじゃない。TV放映された時に見れば十分。
とりあえず最後に一言。
巨匠気取りのデブ(名前覚えてない)、お前は映画のクォリティアップとか言う前にシナリオを書き直せwww
久しぶりの更新
1ヶ月ぶり(?)の更新です。流石にこんな間空けちゃったのは初めてかも。
バイトを始めたもので更新する元気がありませんでした。
いやぁ、4月くらいからボチボチバイト探してたんですが、6月の終わりになってようやくですよ。
最後の方は「もうこれ以上ハローワークに通いたくない」という思いだけで動いてました。
まぁ、そんな勢いだけで決めた所為か、移動時間に約1時間ほどかかる挙句、東京都の最低賃金というイブセマスジーなバイトな訳ですが\(^o^)/
イブセマスジーってなんだって?
それはね、イブセマスジー→井伏鱒二→蟹工船→ワープアという訳さ(-д-)
小林多喜二じゃないのは、セブン=フォートレスが元ネタだから。こんなネタ誰が分かるというのか。
一応、食っていけるような資格取るのが目下の目標なので、そう長くならない内に近場でもぅちょっと割のいいバイトを探す予定。
単純作業なので今のバイトを続けることは容易なんですが、如何せん疲れて将来のことを考えるどころじゃないのです。
パートのおばちゃんにも「若い子が長居するとこじゃないよ、こんなとこ!」と真剣に心配されちゃったし。
配送センターの仕分けの仕事なんですが、クーラーないから暑い日だとなんか室内40度超えるらしいよ?
最初の一週間は暑さで殺されるかと思ったからね、いやマジで。
とにもかくにも、これからまた更新していきますのでよろしくお願いします。
とりあえず、次の更新は最近見た映画の感想の予定。
バイトを始めたもので更新する元気がありませんでした。
いやぁ、4月くらいからボチボチバイト探してたんですが、6月の終わりになってようやくですよ。
最後の方は「もうこれ以上ハローワークに通いたくない」という思いだけで動いてました。
まぁ、そんな勢いだけで決めた所為か、移動時間に約1時間ほどかかる挙句、東京都の最低賃金というイブセマスジーなバイトな訳ですが\(^o^)/
イブセマスジーってなんだって?
それはね、イブセマスジー→井伏鱒二→蟹工船→ワープアという訳さ(-д-)
小林多喜二じゃないのは、セブン=フォートレスが元ネタだから。こんなネタ誰が分かるというのか。
一応、食っていけるような資格取るのが目下の目標なので、そう長くならない内に近場でもぅちょっと割のいいバイトを探す予定。
単純作業なので今のバイトを続けることは容易なんですが、如何せん疲れて将来のことを考えるどころじゃないのです。
パートのおばちゃんにも「若い子が長居するとこじゃないよ、こんなとこ!」と真剣に心配されちゃったし。
配送センターの仕分けの仕事なんですが、クーラーないから暑い日だとなんか室内40度超えるらしいよ?
最初の一週間は暑さで殺されるかと思ったからね、いやマジで。
とにもかくにも、これからまた更新していきますのでよろしくお願いします。
とりあえず、次の更新は最近見た映画の感想の予定。