fc2ブログ

オススメ紹介:「学園天国パラドキシア」

バレンタイン? 今年一番のバレンタイン男にみんなでチョコを投げつける日だね!

ということで、今回ご紹介するのは漫画「学園天国パラドキシア」です。
シュールとカオスと訳分からん勢いが渦巻くオカルト系ギャグの世界をとくとご覧あれ…。

・タイトル:学園天国パラドキシア
学園天国パラドキシア 1 (IDコミックス REXコミックス)学園天国パラドキシア 1 (IDコミックス REXコミックス)
(2006/12/09)
美川 べるの

商品詳細を見る

 <あらすじ>
高校生退魔師・坂神練司は悪霊に悩まされる少女・大槻凜を護るため、魑魅魍魎が蔓延るという豊葦原学園へ編入する。
だがそこは予想とは違い、一見とても平和な学園で……。
(1巻の冒頭を適当に説明)


 <こんな人にオススメ>
・独自の世界観のあるギャグ漫画が好きな人
・美川べるのファン
・シュール系ギャグが読みたい人


 <人物紹介>
坂神練司
霊能者として由緒正しい家柄の高校生退魔師。基本、朴念仁。
先祖代々伝わる組紐を用いて悪霊と戦う、少年漫画では珍しいであろう緊縛系主人公。
真面目な性格でツッコミ気質。周りがボケばっかなので休む暇がない(ツッコミを

大槻凛
ヒで始まってンで終わる役割を与えられた、物語になくてはならない女性キャラクター。
幽霊や妖怪の類が大の苦手だが、見ないフリをしたり自己暗示をすることで豊葦原学園に通っている。
徐々に本性を現し「ヒロイン(笑)」とか「ヒドイン」と呼称された方がしっくり来るキャラに…。
そんな新機軸ヒロインの明日はどっちだ!?


動く人体模型の少年。練司の相棒。
気のいい奴で全く無害な妖怪だが、体半分の内臓が見えてるルックスは慣れるまでグロい。
妙なフェチズムを抱えており、常人には計り知れないところで極度に恥ずかしがったりする。

Q子
金髪巨乳の淫霊。
というと魅力的な存在に聞こえるかもしれないが、淫らな霊ではなく「エッチなことが大好きでたまらない霊」なので要注意。要するに中身はオッサン。
主にセクハラとお色気(させる側)とエロハプニング(を起こす)担当。



 <感想&紹介>
ものがギャグマンガだけに、合う人合わない人がいるのが常です。この作品の場合、その傾向が特に強いと言えるでしょう。
一部のファンから「べるの節」と呼ばれるハイテンションの勢いあるギャグが特徴で、ギャグのネタもキモイとかシュールとかカオスとか…そりゃもう個性的です
これでも抑え気味なんでしょうけどね、実際。
この人の昔のアンソロを読んだことがあると、如何にテンション抑えてキャラを可愛く書こうとしているのかが分かります(笑)

まぁ、ギャグマンガを説明するのは非常に難しいので、一度読んでみて下さい。
丸投げしてる風でなんですが、実際それが一番の方法なので。
もし貴方の感性にハマれば、「べるのワールド」に引きずり込まれること請け合いですよ!
スポンサーサイト



2013-02-14 : オススメ紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

オススメ紹介:デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト

14代目葛葉ライドウ、ここに在り!!

ということで、今回紹介するのは漫画「デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト」です。
タイトルから分かるように、女神転生の派生シリーズ・葛葉ライドウのコミカライズです。
ゲームのディレクターが「ライドウの完全新作」と謳っている通り、そのクォリティは物凄い…!

 ・タイトル:デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト
デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト(1) (ファミ通クリアコミックス)デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト(1) (ファミ通クリアコミックス)
(2010/05/15)
綾村 切人、(原作)金子 一馬(株式会社アトラス) 他

商品詳細を見る

 <あらすじ>
悪魔召喚師、闇を舞う。十四代目葛葉ライドウに迫る、新たなる敵。
Webコミック『ファミ通コミッククリア』にて、大好評連載中! 2009年5月より大反響のコミカライズ作品が、ついに単行本化。金子一馬氏・山井一千氏との綿密な打ち合わせのもと、真壁太陽・原田庵十が物語を紡ぎ、そして綾村切人が華麗に描く! 十四代目葛葉ライドウの新たなる物語に、いざ刮目せよ。
(Amazonより抜粋)


 <こんな人にオススメ>
メガテン好き
・大正テイストの好きな人
・活劇漫画好き
・神話/伝承に登場する神や妖怪が好きな人


 <人物紹介>
葛葉ライドウ
帝都守護者「葛葉ライドウ」を襲名する14代目ライドウ。
悪魔召喚を駆使しつつ、自らの高い戦闘能力を以って帝都の敵を葬る完璧超人。
美丈夫な上にユーモアもあったりする。

ゴウト童子
ライドウのお目付け役にして相棒。
何故か黒猫の姿をしており、ぶっちゃけマスコット。


ライドウの後輩。サマナーとしてはまだまだ未熟。
「セオリー」や「プロセス」を妙に使いたがり、日本語がかなりおかしい。

串蛇
その身に膨大なMAGを抱える供倶璃一族の媛。
彼女を秘密結社「コドクノマレビト」から護る任務に就いたことで、物語が動き出す。



 <紹介&感想>
ゲームではプレイヤーのアバターとしての性質上、描くことが出来なかったライドウの内面が描かれています。
この作品を以って、ライドウはアバターから1人の人間になったと言っても過言ではない。
なぜ本名を捨ててまで帝都を護るのか……ライドウの思いと決意を感じることが出来、この主人公を一層好きになれることでしょう。

原作を知らない人でも楽しめるつくりになっており、少年漫画的なバトルが好きな方なら楽しめると思います。
作画や描写が丁寧で、単なる活劇漫画としても良い作品。
何より、舞台である大正二十年の雰囲気が素晴らしいですよ。和と洋の文化が入り混じってる所が大好きだ。

ライドウの完全新作の呼び名は伊達じゃない
原作ファンは元より、そうでない人にも是非読んで感動して頂きたい。
ラストの召喚シーンとか、串蛇の思いとかはもう…涙腺緩みましたよ。
2012-11-18 : オススメ紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

オススメ紹介:わたしのゆうしゃさま?

レーヴァテイン!!

ということで、今回ご紹介するのはフリーゲーム「わたしのゆうしゃさま?」です。
天使と堕天使の争いに巻き込まれた神具に選ばれし少女たちの物語。
RPGツクールで製作された結構前の作品ですが、とても無料ゲームとは思えないクォリティ。

・タイトル:わたしのゆうしゃさま?

※ニコニコで実況動画がありました。私がプレイした頃にもあれば良かったのにな~。


 <あらすじ>
都会から少し離れたごく普通の町、春日乃町。大きな事件も何もない当たり前の日常。
だが意識不明に陥る原因不明の奇病が国中に蔓延し始め、人々の日常は静かに崩れていく…。
春日乃高校に通う学生・神童アキ。
特に目立ったところがあるわけでもない彼女の前に、天使を名乗る男が現れたことにより何もかもが変わっていく…。

(制作サイトより)


 <こんな人にオススメ>
・神話や幻想武器の好きな人
・RPG好き
・お金をかけずに楽しみたい人


 <人物紹介>
神童アキ
炎の神剣レーヴァテインの所持者。
平凡な少女だったが、大天使ミカエルとの出会いにより天界の争いに巻き込まれることとなる。
戦闘では炎属性を主体に戦い、全体攻撃魔法など殲滅型な印象。

矢崎コウスケ
唯一、人間用の神具である魔剣グラムの所持者。アキのクラスメイト。
運動神経が良く、単純に思われがちだが意外に思慮深い。
戦闘では水属性を主体に戦う。

岸岡ユカリ
アキのクラスメイト。大企業の社長令嬢で、天然系おっとり娘。
詳しくはネタバレになるので割愛。

ミカエル
天使達を統べる天使長。アキにレーヴァテインを与える。
運命を示す石リア・ファイルを持つ。



 <感想&紹介>
フリーゲームってこんな凄いのもあるんだ!?
フリゲにハマり始めた高校生当時、このゲームをプレイして思ったのがまずそれでした。
私にとってゲームというのはメーカーが製作し、お金を払って据え置き機でプレイするのが当たり前という認識だった。
パソコンで、無料で、こんなに面白いゲームがタダで遊べるのか!と衝撃を受けたものです。

さて、ゲーム内容について紹介を。
シナリオ
王道タイプ。天界の争いに巻き込まれた少女達が、魔物や堕天使を倒しながら街に平和を取り戻し、大切な人を守るのが目的。
神具だとか天使だとかのワードでキュンキュンしちゃう人なら、間違いなく楽しめるでしょう。

戦闘パート
若干アクション要素ありの変則型RPG。
敵の攻撃をかわしつつ剣撃や魔法で倒す……うーん、例えるなら(ちょっと違うけど)テイルズ系の戦闘みたいな?
とはいえ、操作自体は簡単なので苦手な人でも大丈夫です。

その他
キャラクターが個性的で、顔アイコンの表情も豊か。
イベントはイラストが表示されるので臨場感があり、プレイしてて楽しめる土台が整っている。
序盤はアキだけだが、徐々に使用キャラが増えて最大4人のキャラを入れ替えながら戦える。
この入れ替えは戦闘中でも可能で、状況に応じて属性を変えたりすることが可能。キャラによって得手不得手があるので、どのキャラを使うかといった見極めも楽しみの1つ。
やり込み要素もあり、「錬金」というアイテム合成が結構奥深くかつ重要。


何はともあれ無料なので、もし興味を持たれた方はダウンロードしてみては如何でしょう?
結構ボリュームもあって長く遊べますよ。
私が遊んだ数あるフリーゲームの中でも間違いなく、オススメできる作品です。
なお、同製作者様のフリゲ「CUBE」も面白いので、是非合わせて遊んでみて下さい。
製作サイト:らくがき工房
2012-11-14 : オススメ紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

オススメ紹介:最後のレストラン

あなたは最後に何を食べたい?

ということで、今回紹介するのは漫画「最後のレストラン」です。
ネガティブなシェフ・凌の経営するレストランへ訪れる、歴史上の偉人たち。
彼らの最後を飾る、最高の料理とは……!

・タイトル:最後のレストラン
最後のレストラン 2 (バンチコミックス)最後のレストラン 2 (バンチコミックス)
(2012/06/08)
藤栄 道彦

商品詳細を見る


 <あらすじ>
何の変哲もないレストランに、時空を超えて偉人達がやってくる! 彼らが生前最後に口にしたかった食べ物は一体? 「コンシェルジュ」の藤栄道彦待望の最新作!! 何の変哲もないレストラン「ヘブンズドア」に、時空を超えて偉人達がやってくる! しかもその偉人達は揃いもそろって死ぬ直前。彼らが生前最後に口にしたかった食べ物は一体? 彼らの要求する無理難題にオーナー園場凌はどう立ち向かう??「コンシェルジュ」の藤栄道彦待望の最新作はタイムスリップ・グルメ・ストーリー!!1巻登場の偉人→織田信長、マリー・アントワネット、ガイウス・ユリウス・カエサル、坂本龍馬、ジャンヌ・ダルク。
(Amazon記事より抜粋)


 <こんな人にオススメ>
・一話完結型の物語が好きな人


 <人物紹介>
園場凌
レストラン「ヘブンズドア」のシェフであり、経営者。
全く客の来ない経営状態に嫌気が差し、彼が店ごと燃えて尽きようと灯油と花火に着火しようとする所から物語が始まる。
ネガティブな性格であり、もう名前からしてネガティブ。

有賀千恵
「ヘブンズドア」でウェイトレスをやっているバイト高校生。
凌とは対照的に明るく脳天気な性格をしている。ギャグ担当。

前田あたり
同じく「ヘブンズドア」でウェイトレスをしている大学生。
冷静沈着な我らが知恵袋。雑学に詳しく語学にも堪能で、当たり前のようにラテン語まで話せる。
ぶっちゃけ、この人なら何でもできる気がする。



 <感想&紹介>
人生の最後に食べたいものは?
ある種、究極の質問であるこの問いを漫画にしたのが本作です。

歴史上の偉人が時間と空間を超えて、なぜか現代のレストラン「ヘブンズドア」へ現れ、最後の食事をしていくという形式で綴られる一話完結型の物語。
この無理難題への答えが「なるほど!」というものもあれば、「おいおい、それは卑怯じゃないか?(笑)」というものもある。
偉人と主人公達の掛け合いが面白く、毎話楽しんで読むことが出来ます。

元々、オムニバス形式が好きこともあって、お気に入りの漫画の1つになりました。
1巻の終わりで某偉人がレギュラー入りを果たしたこともあって、2巻以降が楽しみです。
登場の仕方からして予想はしてたけどね……まぁ確かに彼女はMだよな(苦笑)

ちょっとした時間に楽しむことが出来るので、興味を持たれた方は是非読んでみて下さい。
2012-10-06 : オススメ紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop

オススメ紹介:ブロッケンブラッド

狩りの時間だ、ほほえみデブ子
真っ赤に可愛くデコレーションしてやる


ということで今回ご紹介するのは漫画「ブロッケンブラッド」です。
魔法女装少年ものというニッチなジャンルですが、クオリティが高く、ギャグ漫画として普通に面白いので特殊な萌え属性のない方にもオススメ。
いやむしろこの作品で女装少年属性に目覚めるが良い!

 ・タイトル:ブロッケンブラッド
ブロッケンブラッド (ヤングキングコミックス)ブロッケンブラッド (ヤングキングコミックス)
(2006/03/27)
塩野 干支郎次

商品詳細を見る


 <あらすじ>
17世紀、ドイツの錬金術師ヨーハン・シュルツは魔女を「創る」ことに成功。自らの血液にその力を注入する。
現代…子孫であるドイツ系三世の高校生男子・守流津健一は、従姉妹の四方田礼奈の策略で【ブロッケンの血族】として人工魔女理論を悪用する者を狩るために闇で戦うことになる。
何故か、魔女っ子ヒロインに変身して……!!


 <こんな人にオススメ>
・女装少年が大好きという変態紳士
・アホらしいギャグ漫画が読みたい人
・バイオレンスな魔法少女ものが好きな人



 <簡易人物紹介>
守流津健一
人口魔女の血族で、ドイツ系3世の男子高校生。
はた迷惑なご先祖様の技術を悪用する錬金術師たちを狩るために「魔女っ子」に変身して戦う少年
後に女子中学生アイドル「ノイシュヴァンシュタイン桜子」として芸能界で超大物に成長する。
お色気シーンには定評があり、何かと脱げる。

四方田明日香
健一の親戚の少女で、同じくブロッケンの血族。
彼女もまた魔女っ子に変身するが、主な仕事は健一のお色気シーンを見て鼻血を噴くこと
桜子の歌唱を担当(声帯を連動させて歌う)しており、その歌唱力は多分世界を狙えるレベル。
健一のことが好きだが、どちらかというと女装してる方が興奮するらしい。

四方田礼奈
健一のいとこで、明日香の母。
悪の錬金術師を狩るついでに始めたアイドル業で、儲かって儲かってもうウハウハな敏腕プロデューサー。
後にプロダクションを作り自ら社長となるなど商才は確かだが、それに比例して悪の錬金術師を狩るとかはどうでもよくなっているようだ。




 <感想&紹介>
えー、魔法女装少年という一部の層には当たり前でも世間一般的にはドが付くマイナーというかニッチというか…なジャンルの漫画です。
これを当然と捉えられる我わr…げふんげふん鍛えられた変態紳士の方は元より、バイオレンスなギャグ漫画を読みたい人にもオススメ。

キャラクターや作中作の名前が非常に個性的で、常にかっとんでいる
基本的に出てくるのは女装少年が主で、話も女装少年ありきで進んでいきます。
そんな色んな意味でかっとビングな作品なのに、作画のクォリティは高く、話もワンパターンなはずなのに飽きさせない。
また、登場人物のモデル(脇役)に実在の芸能人や著名人を使うことが多く、「これ、大丈夫なのか?(苦笑)」と思わされることも。
癖は強いですが、作品としての質は確かです。
興味を持たれた方は、まず3巻まで読んでみることを推奨します。3巻からが本番です。


この本を読んで「新たな世界の扉」を開くも良し。ありふれた普通の萌えの世界に生きるも良し。
全てはあなたのフィーリング次第だ。
2012-07-25 : オススメ紹介 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

水葉洸

Author:水葉洸
・主に日記やゲーム感想のブログです。
・オススメ作品の紹介なんかもやってます。

《ネトゲ状況》
・MHF:引退
・FF14:休止中(半引退)
・PSO2:ほぼ引退状態
・LoV3:週1位のペース

(C)GUST CO,.LTD. 2007 (C)2007 NBGI